fc2ブログ








2月も終わりだよー







もう2月も終わりだよー

あっと!言う間に2ヶ月がたちました。年を取るごとに月日の立つのが早く感じますね、

皆さんはどの様にお感じでしょうか?

3月に入ると畑仕事も段々と忙しくなってきますので

今のうちに体調を整えて・・・・





DSC01007.jpg
天気は良いのですが、昨日と同じく寒く感じた1日でした。





DSC01039.jpg  DSC01002.jpg
ブロッコリーの葉を食べ荒らすヒヨドリの正体!





DSC01023.jpg  DSC01029.jpg  DSC01024.jpg
歩行訓練の途中で・・・・クリスマスローズ






DSC01012.jpg  DSC01041.jpg
梅の花もまだまだ咲いていますよo(^▽^)o





DSC01009.jpg
しば桜も咲いていますよ





★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)を ポチット♥ ★━━★
スポンサーサイト



[ 2017/02/28 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

種蒔き






太陽が出て天気は良いのですが、

気温が上がらず肌寒1日でした。寒気が入って来ているのかな?

明日からは下り坂で夕方ぐらいから雨が降るとの事・・・・(;_;)





春野菜の種を蒔きました。

DSC00985.jpg  DSC00986.jpg  DSC00847.jpg
ほうれん草・九条ネギ・サニーレタスの種を直まきしました。





DSC00989.jpg  DSC00993.jpg
ほうれん草は直まきしてビニールシートでキャップをして保温






DSC00994.jpg  DSC00987.jpg
九条ネギは成長ごとに植え替えを行います。






DSC00991.jpg  DSC00992.jpg
サニーレタスは縦2列に直まきです。






DSC00998.jpg
イチリン挿し




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)を ポチット ♥ ★━━★
[ 2017/02/27 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

コーヒータイム






昨日に続き、晴天の暖かい天気となりました。

この良い天気で草が一気に伸びて来ました。昨日は上の畑の通路の草を

綺麗に取りましたので、今日は下の畑の草取りを行ないました。




DSC00958.jpg  DSC00978.jpg  DSC00957.jpg  DSC00977.jpg
玉ねぎの畝の通路の草取りもしました。




10時のコーヒータイム
DSC00959.jpg




DSC00952.jpg  DSC00953.jpg  DSC00956.jpg
何時もどうり、ご近所の人からサイホンコーヒーやお菓子の差し入れが・・・・




Sちゃんも久しぶりに遊びに来たよ
DSC00960.jpg





DSC00970.jpg  DSC00971.jpg  DSC00973.jpg
下の畑のえんどう豆はヒヨドリ達に食べられていま~す。(´・_・`)




DSC00964.jpg  DSC00963.jpg
食用「菜の花」ですが、種蒔きが一ヶ月遅れた為に育ちが遅い





★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)を ポチット ♥ ★━━★
[ 2017/02/26 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

玉葱の追肥







久しぶりに穏やかな天気で、

畑仕事をしていても気分が良く仕事がはかどりました。o(^▽^)o

この良い天気がしばらく続いてくれないかな・・・・





玉ねぎに最後の追肥をしました。

DSC00935.jpg  DSC00936.jpg  DSC00943.jpg
化学肥料を根元にひとつまみづつまきました。





DSC00939.jpg  DSC00940.jpg
上の畑のえんどう豆は良く育っています。






DSC00937.jpg  DSC00938.jpg
コーヒータイム用の古い椅子にペンキを塗りました。 新しい椅子が1つ入って来たよ- 






★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)を ポチット ♥ ★━━★
[ 2017/02/25 ] 未分類 | TB(-) | CM(2)

レタスの種蒔き





京都では醍醐寺の五大力さんが終われば

春が来ると昔から言われていますが、なかなかその様には行きません。

今日は春どころか冬に逆戻りです。
(´・_・`)




DSC00921.jpg
空を見ると冬空です。





DSC00917.jpg
あまりの寒さに暖を取りました。





レタスの種をポット蒔き

DSC00914.jpg  DSC00915.jpg
ポットに種を蒔いて2~3cmぐらいになったら定植






DSC00925.jpg  DSC00926.jpg  DSC00923.jpg  DSC00924.jpg
ポットをミニハウスに入れて芽だしをします。






DSC00931.jpg
冬に蒔いた大根ですが、かなり大きく育っていま~す。







★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)を ポチット ♥ ★━━★
[ 2017/02/24 ] 未分類 | TB(-) | CM(4)

醍醐寺 五大力さん




昨夜からの雨は9:00ぐらいには上り、

近くの醍醐寺で開山以来―今日に至るまで毎年2月23日に行われて

いる五大力さんに行って来ました。

近年は紅白の大鏡餅を抱えげその時間を競うとともに

無病息災、身体堅固を祈る。





DSC00886.jpg  DSC00888.jpg  DSC00892.jpg
雨上りにも関わらず多くの参拝者でした。



DSC00896.jpg  DSC00895.jpg  DSC00894.jpg
男性は150kg 女性は90kgの紅白の大鏡餅を持ち上げる時間をステージの上で競い合います。




DSC00885.jpg  DSC00912.jpg  DSC00910.jpg
多くのお店も出ていましたよ。





DSC00907.jpg  DSC00906.jpg
本日は無料で拝観できました。桜の季節は最高ですよ。





DSC00909.jpg  DSC00908.jpg
醍醐寺内の水かけ地蔵さん。





★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)を ポチット ♥ ★━━★
[ 2017/02/23 ] 未分類 | TB(-) | CM(2)

じゃがいもの植え付け





朝の冷え込みは厳しかったが

日中は非常に良い天気となりました。しかし今晩から

雨になるとのの予報がでています。

この2月は日照不足になりそうです。゚(゚´Д`゚)゚。



雨の合い間に、じゃがいもを植え付けました。

DSC00862.jpg  DSC00864.jpg
北あかりが4kgとメークイン3kgを植え付けました。




DSC00865.jpg  DSC00866.jpg  DSC00868.jpg
まず半分に切って、切面に灰を付けて切面を下にして30cmの間隔に置いて土をかけて





DSC00875.jpg  DSC00878.jpg
表面を鍬でならして植え付け終了です。





DSC00874.jpg
いつも来ているヨ―






★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)を ポチット ♥ ★━━★
[ 2017/02/22 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

雪が舞う






朝、歩行訓練に出る時は

降って無かったのですが、途中から雪が舞い始め

午前中はチラチラと舞い寒い1日となりました。昨日の最高気温は15度で今日は6度です。

この差は大きいですね「地球温暖化」の影響もあるのかな?


DSC00841.jpg
遠くの山には薄っすらと雪が積もっていました。




先日、耕した3畝に穴あきマルチシートを張りました

DSC00844.jpg  DSC00845.jpg
ちょっと気温が上がれば、ほうれん草やサニーレタスの種を・・・・




DSC00846.jpg  DSC00847.jpg
何時でも蒔ける準備は出来ています。天気次第で~す。




DSC00854.jpg  DSC00855.jpg  DSC00856.jpg
大根もこの寒さではこれ以上大きくなりませんね。





DSC00843.jpg
梅の木も寒そう・・・





★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)を ポチット ♥ ★━━★
[ 2017/02/21 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

サツマイモの床作り





低気圧の影響で南風が入り込み

曇り空でしたが、気温はいつもより暖かく感じました。




午前中にサツマイモの種芋を植える床作りを行ないました

DSC00816.jpg  DSC00817.jpg  DSC00818.jpg
下の畑の西側の空いている畝を箱形に堀り一番下にもみ殻を敷き、後日堆肥や米ぬかや野菜くず
を入れて土を被せてマルチシートで覆います。地中の温度を上げてから
サツマイモの親芋を埋め込みます。




DSC00830.jpg  DSC00831.jpg
じゃがいもを植えられる用に畝の真ん中を掘り起して、天気の日に植え付けます。







DSC00820.jpg  DSC00819.jpg  DSC00821.jpg
上の畑の通路の草取りを・・・・久しぶりにきれいになりました。





DSC00822.jpg
まだまだありますよ・・・・







★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)を ポチット ♥ ★━━★
[ 2017/02/20 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

梅が満開









春が来たと喜んでいたら、なんだか寒い(T_T)

「暑さ寒さも」彼岸までと言う通りですね?

三寒四温がまだまだ続く~の






DSC00791.jpg

DSC00802.jpg  DSC00805.jpg  DSC00801.jpg
先日の暖かさで梅が満開となって来ました。





DSC00783.jpg  DSC00782.jpg
えんどう豆の軟らかい所はヒヨドリ達に全部食べられています。





DSC00786.jpg  DSC00787.jpg
最近は玉ねぎの先まで食べられています。







DSC00800.jpg
この花の名は?






★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)を ポチット ♥ ★━━★
[ 2017/02/18 ] 未分類 | TB(-) | CM(6)