fc2ブログ








トウモロコシに異変が?







今年の5月はが少ない・・・気温の高い日が続く・・・

30度以上の夏日が5日以上も・・・

その為か害虫も多く発生して、トウモロコシにも異変が起きています。 (´・_・`)

皆さんの所では大丈夫ですか?



DSCN0586.jpg  DSCN0580.jpg
左側が正常で、右側の雌花が正常に出ず受粉が出来ず変形しています。






DSCN0579.jpg  DSCN0577.jpg
今日も3ヶ所ほどスイカの授粉をしました。






DSCN0578.jpg  DSCN0575.jpg
の授粉が上手く行き、日に日に大きくなっていますよ~

小さくてもなんとスイカの模様が






DSCN0203.jpg  DSCN0214.jpg
レタスが巻いて、早く「食べてヨ-」と言っています。






DSCN0572.jpg  DSCN0567.jpg
今日の・・・・







★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
スポンサーサイト



[ 2017/05/31 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

ネギの植え替え







昨日に続き真夏日となり、日中は暑くて

仕事になりませんでした。植えるところが無いのでポットに植えていた

ネギをやっと植え替える事が出来ました。o(^▽^)o


DSCN0564.jpg  DSCN0562.jpg  DSCN0565.jpg
ポット内は根で一杯になっていました。定植後に一気に成長するかな






DSCN0524.jpg  DSCN0522.jpg
も日に日に大きく育っていますね。 もう直ぐ防鳥ネットが・・・・






DSCN0521.jpg  DSCN0519.jpg  DSCN0520.jpg
なすびときゅうりの畝には暑いので夕方に水を張っていますよ。





DSCN0528.jpg  DSCN0527.jpg
じゃがいもはもう直ぐ収穫出来そうですね。







DSCN0551.jpg  DSCN0559.jpg
今日の・・・・






★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2017/05/30 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)





5月なのに今日も真夏日

玉葱を植えていた畝を朝から耕耘機で耕して

畝を作りました


DSCN0542.jpg  DSCN0547.jpg  DSCN0544.jpg
マルチシートを張って、さつま芋の植え付けの準備をしていると、ヒヨ鳥が虫を求めて
すぐ近くまで寄って来ていたよ






DSCN0537.jpg  DSCN0536.jpg  DSCN0534.jpg
今日も10ヶ所ほど授粉をしました。昨年は1株で10個ぐらい取れたので、
今年はいくつ出来るかな






DSCN0531.jpg  DSCN0532.jpg
三度豆の蔓が上まで伸びてきて花も咲き始めています。





DSCN0549.jpg  DSCN0548.jpg
空豆を日干し中。来年用の種になります






DSCN0514.jpg  DSCN0515.jpg
今日の・・・・





★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2017/05/29 ] 未分類 | TB(-) | CM(2)

小玉スイカの授粉






小玉スイカの授粉が順調に進んでいます。

最初のスイカはつるの15節~20節目に着果させると良い

との事で即実行


DSCN0499.jpg  DSCN0494.jpg  DSCN0495.jpg
の授粉は朝の8:00~9:00の間に行うと授粉し易いそうですよ。
なんでだろ~なんでだろ~




DSCN0293.jpg  DSCN0505.jpg
を植えていた畝のマルチシートを取り、石灰を蒔き堆肥を入れました。





DSCN0508.jpg  DSCN0510.jpg
兄からさつま芋(紅テンシン)の苗が宅急便で届きました。明日でも植え付けま~す。





DSCN0483.jpg  DSCN0485.jpg  DSCN0489.jpg  
今年の は何か変です。大きさがマチマチで、生育の差がありすぎています。

雌花が黒くなりかけ。出てきたとこ。この差は?・・・・






DSCN0472.jpg  DSCN0479.jpg
今日の・・・・






★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2017/05/28 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

竹藪の手入れ







清々しい五月晴れの1日となりました。

朝から竹藪で新竹の先端を落とし、余分な新竹も切り倒して処分。

親竹になる前だと作業が楽に出来るので、

この時期に作業していま~す。o(^▽^)o


DSCN0440.jpg  DSCN0441.jpg
新竹の上の方にロープをくくり付け、揺さぶって先端を飛ばします。これは思いのほか力がいる





DSCN0444.jpg  DSCN0443.jpg  DSCN0445.jpg
出来るだけが入る様に親竹を間引きしたよ。来年は多く筍が取れるかな?





DSCN0450.jpg  DSCN0448.jpg
(ゴールドラッシュ)は1本につき1個の実を付け、後はベビーコーンとして収穫します。





DSCN0453.jpg  DSCN0461.jpg  DSCN0463.jpg
の 実が1ヶ所に5~6個付いているので4個ぐらいに間引きをしないとね。







DSCN0437.jpg  DSCN0436.jpg
こんな花も咲いていますよ。






DSCN0447.jpg
今日の・・・・





★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2017/05/27 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

トマトに追肥







朝からガンガン照りの天気となり、

日中の畑仕事は無理で~す。朝一番にトマトと茄子の手入れをして

には尻割れ防止剤を散布しましたよ。(*^_^*)


DSCN0420.jpg  DSCN0425.jpg  DSCN0426.jpg
トマトの株の間に化学肥料を一つまみ入れて土と混ぜ合わせておきました。





DSCN0428.jpg  DSCN0429.jpg
は雨に当たると尻割れが起きるので、事前に予防(尻割れ防止剤)をしています。





DSCN0423.jpg  DSCN0424.jpg
茄子は下の脇芽を綺麗に取りのどきました。3本仕立てに・・・・







DSCN0414.jpg  DSCN0416.jpg
黄色と赤の色違いの花です。畑の入口付近に植えています。






DSCN0418.jpg
今日の・・・・






★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2017/05/26 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

雨上がりの農園







昨夜からので、今日は農園休業日です 

午前中に雨は止んだので、畑の様子を見に行きましたが

異常はありませんでした。



DSCN0398.jpg  DSCN0406.jpg  DSCN0400.jpg
雨上りの上の畑は夏野菜達で賑わっていますが、下の畑はを収穫して片付けたので
寂しくなっています。これからさつま芋等を植え付けます。






午前中はで京都市内に。

DSCN0347.jpg  DSCN0349.jpg  DSCN0367.jpg
雨上りの南禅寺の新緑。これまた何とも言えないくらい綺麗・・・・




DSCN0353.jpg  DSCN0363.jpg
映画の撮影で良く出てくる南禅寺の水管橋でも、新緑が映えていました。







DSCN0383.jpg  DSCN0392.jpg  DSCN0391.jpg
南禅寺近くの平安神宮は雨の中、修学旅行生や観光客が 






DSCN0410.jpg
今日の・・・・






★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2017/05/25 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

玉葱の片付け







今日の天気予報 明日  との事でした。

なのに・・・早朝からパラついて来たので、大あわてで昨日に引き抜いた玉葱を片付け、

何とか雨に当たらずに済みました。セーフ 


DSCN0244.jpg  DSCN0246.jpg  DSCN0293.jpg
玉葱は雨に当てると腐って来るので、必死に頑張った~




DSCN0277.jpg  DSCN0278.jpg
昨日に続き、テントの中で玉葱の販売もしましたよ。





DSCN0283.jpg  DSCN0279.jpg  DSCN0269.jpg
のベビーコーンも少し取れました。




DSCN0290.jpg  DSCN0291.jpg
里芋には、乾燥除けにわらを小さく切って根元に敷いてやりました。喜んでいるかな






DSCN0266.jpg  DSCN0324.jpg  DSCN0273.jpg
畑の花達で~す。





★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2017/05/24 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

小玉スイカの初授粉







今日も朝から良く晴れて最高気温は31度となり

5月に真夏日が4日続いた「記憶にありません。」 政治家ではないですよ~・・・・

異常気象の影響か小玉スイカの授粉が上手く行きません。(´・_・`)


DSCN0232.jpg  DSCN0238.jpg  DSCN0238.jpg
雌花は10ヶ所ほど咲いているのですが、雄花が2ヶ所しかありません。




DSCN0239.jpg  DSCN0240.jpg
2本の雄花で何とか10ヶ所ほど授粉させましたが、上手く授粉出来たかな?





DSCN0243.jpg  DSCN0244.jpg
明後日(木曜日)に雨が降る予報なので、を全部引き抜き日干しをしています。




DSCN0259.jpg  DSCN0260.jpg
畑の前で販売もしましたよ。(大)6個¥200円で 売れていま~す





DSCN0247.jpg  DSCN0252.jpg
トウモロコシの周囲に防鳥ネットを張りました。





DSCN0223.jpg  DSCN0226.jpg
今日の・・・・






★━━★ よろしかったら、 帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2017/05/23 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

トウモロコシにアブラムシが








5月のこの時期に最高気温が30度以上

異常気象かな? トウモロコシにも異常が・・・

雄花にアブラムシが付き始めていたので、早朝に殺虫剤(スミチオン乳剤)を散布しました。


DSCN0202.jpg  DSCN0198.jpg
気温の高い日が続いているのでアブラムシも多発しているのかな 






DSCN0211.jpg  DSCN0217.jpg  DSCN0208.jpg
カラス除けの防虫ネットを周囲に張り巡らすので、今日は支柱を建てました





DSCN0203.jpg  DSCN0214.jpg
レタスも暑さでぐったり  そろそろ収穫出来そうです。





DSCN0193.jpg  DSCN0196.jpg
今日の・・・・





★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2017/05/22 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)