fc2ブログ








平等院のライトアップ





昨日と同様に 真冬並みの寒さとなり、

外での作業はとても大変でしたね。普段より1枚多く着込んでいましたが、

寒さが身に沁みました。(*゚Q゚*)



DSCN6320.jpg  DSCN6321.jpg
宇治平等院夜間特別拝観(ー錦秋のあかりー)に行って来ました。
この寒い中、多くの方が見に来ていましたよ。



DSCN6220.jpg  DSCN6228.jpg
撮影の技術が悪いのか、カメラの設定が悪いのか良く取れていませんね。 残念で~す。



DSCN6201.jpg  DSCN6205.jpg  DSCN6224.jpg
ライトアップの紅葉はもの凄く綺麗でしたよ。





DSCN6347.jpg  DSCN6348.jpg
頭の黒い鳥に裸やられる前に、甘柿を収穫しましたよ。1輪車に一杯取れましたよ。
水曜日に少し販売しようかな。




DSCN6349.jpg  DSCN6351.jpg  DSCN6350.jpg
今年は白菜の出来が本当に悪いですね。天候も関係しているのかな? 



DSCN6355.jpg  DSCN6356.jpg
カブですが、今度の水曜日に販売出来る量は十分にありますよ。



DSCN6333.jpg  DSCN6326.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2017/11/20 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

日野の秋祭り





西高東低の冬型の気圧配置で、

寒気が北から入り込み寒い1日となりましたよ。近くの日野萱尾神社で

秋祭りが行われ、産地の野菜等が販売されていて

多くの人が買い求めていましたね。o(^▽^)o


DSCN6243.jpg  DSCN6304.jpg  DSCN6305.jpg
神社の参道や系内にシートやテントを張りお店を出していて、寒さに負けずに
多くの方で賑わっていましたよ。




DSCN6272.jpg  DSCN6276.jpg  DSCN6294.jpg
お花屋さんや手作り品の販売や産地野菜等が多く販売されていました。



DSCN6285.jpg  DSCN6286.jpg  DSCN6284.jpg
地元の婦人会による炊き込みご飯や豚汁・カレー・コーヒー等も販売されていましたよ。




DSCN6257.jpg  DSCN6264.jpg  DSCN6265.jpg
遅めに下の畑に植えていた白菜が少し大きく育って来たので、
1本に間引きをしましたよ。




DSCN6254.jpg  DSCN6255.jpg
種蒔きが遅れたキャベツですが、なかなか巻いて来ませんね。



DSCN6247.jpg  DSCN6315.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2017/11/19 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

雨の農園




夜中から降り始めた 雨は午前中まで降り、

昼からは 曇り空に変わりましたよ。低気圧が東に去り、西高東低の冬型の

気圧配置となり、明日には冬将軍が到来して日本列島が寒気に包まれ

真冬並みの寒さになるとの事ですよ。。゚(゚´Д`゚)゚。



DSCN6146.jpg  DSCN6147.jpg  DSCN6181.jpg
雨上がりの農園(上・下)の様子です。野菜達は寂しそうにしていましたね。




DSCN6160.jpg  DSCN6158.jpg
京水菜は来週の水曜日には少しぐらい販売出来そうですね。




DSCN6154.jpg  DSCN6157.jpg
今年は白菜の出来が悪いです。殺虫剤を余り散布していないので虫の被害が凄いですね。




DSCN6150.jpg  DSCN6152.jpg  DSCN6149.jpg
カブは、まだまだ残っていますよ。水曜日に販売する予定です。





DSCN6098.jpg  DSCN6109.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2017/11/18 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

空豆の定植





今日は昨日とは大違いで、ぽかぽか陽気の良い 天気で

昨日は寒くて震えていましたが、今日は気持ちの良い1日を過ごすことが出来ました。

明日から又、寒くなるそうですよ。(´・_・`)


DSCN6126.jpg  DSCN6127.jpg  DSCN6130.jpg
ポット苗の空豆を畑に定植しましたよ。今日は3畝ほどで残りの1畝は後日、
苗が大きく育ってから定植します。




DSCN6121.jpg  DSCN6117.jpg  DSCN6122.jpg
里芋の注文が少し入ったので3株ほど堀起こしたよ。
そこそこ大きいのが入ってましたね




DSCN5861.jpg  DSCN6124.jpg
最初に2畝ほど蒔いた大根ですが規格外が残っていましたが、近くの婦人会が祭り用に
豚汁を作るので購入したいとの事で、通常の半値で分けて上げました。
安く付いたと喜んでいましたよ。




DSCN6144.jpg  DSCN6137.jpg  DSCN6138.jpg
九条ネギも段々と良くなってきましたね。一時は虫にやられて心配したのですが・・・・・




DSCN6102.jpg  DSCN6103.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2017/11/17 ] 未分類 | TB(-) | CM(2)

空豆の床作り





朝から 曇り空で気温も上がらず、

この秋一番の寒い1日となりましたね。北国では雪が積もっているみたいで

一気に冬が来たのかな。(´・_・`)


DSCN5718.jpg  DSCN6085.jpg  DSCN6084.jpg
今日は朝から空豆を植える畝にマルチシートを張り50cmピッチに
穴を開けてましたよ。植え付けは明日にします。




DSCN6091.jpg  DSCN6092.jpg
空豆のポット苗も大きく育っています。全部で100個位、芽を出して来ています。




DSCN6086.jpg  DSCN6090.jpg
11月11日に種蒔きをしたほうれん草が芽を出して来ていたので、寒さ防止の為に
ビニールシートでトンネルをしてやりましたよ。
 寒さに負けず頑張れよ!



DSCN6094.jpg  DSCN6096.jpg  DSCN6097.jpg
ウコンも取れましたよ。乾燥させてウコン茶で飲むと内蔵に良いみたいですね。?




DSCN6069.jpg  DSCN6080.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2017/11/16 ] 未分類 | TB(-) | CM(2)

野菜の販売





昨日は1日 雨でしたが、

今日は朝から晴れて穏やかで野菜の販売には最高の

日和となりましたね。o(^▽^)o


DSCN6063.jpg  DSCN6062.jpg
冬野菜のシーズン時は毎週水曜日に販売する事にしています。近くのお客さんも
楽しみにして、待っているそうです。




DSCN6057.jpg  DSCN6058.jpg  DSCN6059.jpg
白菜・カブ・大根が一番よく売れましたですね。




DSCN6060.jpg  DSCN6061.jpg
里芋・落花生も人気があり、他にさつま芋や丸大根・甘柿等も販売しました。




DSCN6068.jpg  DSCN6067.jpg
遠くから 犬の散歩を兼ねて、野菜を買いに来てくれたお客さんもいましたよ。
多くのお客さんに来ていただき有難うございました。




DSCN6012.jpg  DSCN6013.jpg
大根はかなり売れていますが、まだまだ販売する分はあります。





DSCN6007.jpg  DSCN6006.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2017/11/15 ] 未分類 | TB(-) | CM(4)

紅葉





朝から 雨が降り始めて、夕方近くまで降り続きました。

午前中はホームセンターに野菜の種や殺虫剤を買いに行き、昼からは近くのお寺さんに

紅葉の様子を見に行きましたよ。(*^_^*)



DSCN6037.jpg  DSCN6039.jpg
近くの日野誕生院(親鸞聖人の誕生の地)さんに紅葉の様子を見に行きました。



DSCN6042.jpg  DSCN6043.jpg  DSCN6044.jpg
今年は天候の関係か今の所、あまり綺麗ではありませんでした。



IMG_1877.jpg  IMG_1880.jpg  IMG_1871.jpg
去年の写真ですが、今年よりは綺麗でしたね。



DSCN6015.jpg  DSCN6016.jpg  DSCN6018.jpg
カブや丸大根・白菜等を明日に販売しますよ



DSCN6021.jpg  DSCN6020.jpg
レタスは雨に打たれてしょげていましたね。




DSCN6000.jpg  DSCN6004.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2017/11/14 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

九条ネギの追肥





久しぶりに秋晴れの 良い天気となり、

気温も上がり過ごしやすて、畑仕事をしていても薄っすらと汗をかく

気持ちの良い1日でしたよ。o(^▽^)o


DSCN5992.jpg  DSCN5993.jpg
下の畑に1畝植えている九条ネギに追肥(化学肥料)をして株と株の間を耕して
空気を入れておきましたよ。




DSCN5989.jpg  DSCN5990.jpg  DSCN5991.jpg
今年、初めて秋じゃがいもを植えて、上からマルチシートを掛けていますが土寄せ等の
仕事がいらずに楽で~す。これで多く収穫出来たら最高ですね。





DSCN5997.jpg  DSCN5995.jpg
ブロッコリーがちょっとだけ大きく育って来たかな? 




DSCN5957.jpg  DSCN5959.jpg  DSCN5960.jpg
毎朝、朝食にバナナを1本食べているのですが芯に、こんな形の物が出て来ましたよ。
最初は針金かなと思いましたが、違いました。
 こんなの初めてで~す。




DSCN5975.jpg  DSCN5980.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、
[ 2017/11/13 ] 未分類 | TB(-) | CM(6)

落花生の収穫





今日は晴れたり曇ったりで風はなく

最高気温が17度位で 寒い1日となりましたね。こんな日は畑で

力仕事をする事ですね。(*σ´Д`*)


DSCN5931.jpg  DSCN5930.jpg
先日収穫した落花生の残りを掘り起こして、全部収穫しましたよ。




DSCN5932.jpg  DSCN5933.jpg  DSCN5934.jpg
綺麗に水洗いして、天日干しで乾かして保管します。初めて作ったにしては、
ま-ま-の出来でしたね。



DSCN5920.jpg  DSCN5927.jpg  DSCN5929.jpg
えんどう豆を2畝ほど蒔きました。支柱は発芽して芽が
伸び始めた頃に建てま~す。




DSCN5942.jpg  DSCN5943.jpg
キャベツを2畝ほど植えているのですが、なかなか巻いて来ません。
種蒔きが、遅れたからかな? 





DSCN5953.jpg  DSCN5956.jpg  DSCN5955.jpg
レタスも1畝ほど作っているのですが長雨で腐りかけていたので諦めていましたが、
何とか巻いてきましたよ。収穫出来るかな? 




DSCN5908.jpg  DSCN5907.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2017/11/12 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

スナップえんどう豆の種蒔き





昨夜からの は朝方には上がりましたが、

西高東低の冬型の気圧配置になり、日がさしても気温は上がらず、

畑仕事は早々に引き上げましたよ。(´・_・`)


DSCN5889.jpg  DSCN5875.jpg
下の畑にスナップえんどう豆を1畝(1ヶ所に4個で40cmピッチで)種蒔きをしましたよ。
えんどう豆は明日、蒔きま~す。



DSCN5886.jpg  DSCN5887.jpg
ポット蒔きをした空豆ですが、だんだんと芽を出して来ています。
本葉が4枚ぐらいになって来たら畑に定植。



DSCN5870.jpg  DSCN5869.jpg  DSCN5871.jpg
人参もかなり大きく育っていますが、葉っぱが虫にかなりやられています。
一度消毒をいないといけませんね。後日、やりま~す。



DSCN5822.jpg  DSCN5823.jpg
今年の温州みかんは甘くて美味しくて、評判は良かったですね。
残り少なくなり、寂しくなってきましたね。





DSCN5791.jpg  DSCN5790.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2017/11/11 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)