fc2ブログ








1月も終わりだよー





今日も太陽が顔は出しているのですが、

冷え込みがきつく寒い1日となりました.寒い・寒いと言っている間に

もう1月も終わりだよー! (*゚Q゚*)



18013109[1]  201801311310-00[1]
西高東低の冬型の気圧配置で日本列島の上空に寒気が入り込み寒い日が続いています。
今日から明日にかけて列島の南側を南岸低気圧が西から東にぬけ、
低気圧の通路で雨か雪になりそうですよ。




DSCN9020.jpg  DSCN9021.jpg  DSCN9026.jpg
JAから土石灰が届きました。早速、畝にばらまいて耕耘機で耕します。





DSCN9035.jpg  DSCN9043.jpg
晩生の白菜を1個収穫してみましたが、小さくて巻きが悪いですね。





DSCN9040.jpg  DSCN9039.jpg
ブロッコリーもなかなか大きくなって来ませんね。寒さが影響しているのかな?





DSCN9031.jpg  DSCN9032.jpg  DSCN9033.jpg
えんどう豆は少しずつではありますが大きくなって来ています。




DSCN8999.jpg  DSCN8996.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
スポンサーサイト



[ 2018/01/31 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

里芋の保管





晴れたり曇ったりの天気で、先週の大寒波の時に

比べれば「月とスッポン」ぐらいの違いですね。畑仕事をしていても

楽ですね。又、週末は寒くなりそうですね。(´・_・`)


DSCN9014.jpg  DSCN9015.jpg
里芋の種芋は乾かして倉庫の中で4月まで、ゆっくりと休んで貰っています。




DSCN9010.jpg  DSCN9003.jpg  DSCN9007.jpg
さつま芋の蔓が乾いて来たので、燃やして埋め戻しましたよ。




DSCN9004.jpg  DSCN9005.jpg
下の畑のほうれん草ですが、なかなか大きくなって来ませんね。寒さが影響しているかな?




DSCN8985.jpg  DSCN8987.jpg
玉ねぎは少しましになって来たかな? 京都地方ではほとんど悪いみたいですよ。




DSCN9001.jpg  DSCN8997.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/01/30 ] 未分類 | TB(-) | CM(2)

寒さは一段落





昨日までは 寒くて・寒くてたまりませんでしたが、

今日は少し増しになりましたですね。力仕事をしていると薄っすらと

汗が出て来ましたよ。(*^_^*)


DSCN8942.jpg  DSCN8943.jpg
太陽も時々顔を出して最強寒波は一段落したみたいですね。 今晩は雨が降るとの・・・




DSCN8972.jpg  DSCN8969.jpg
堆肥箱に落ち葉や野菜くず等を入れて堆肥を作っていましたが、
出来上がって来たので畑に入れました。



DSCN8970.jpg  DSCN8968.jpg
畑の畝に穴を掘り、一輪車で堆肥を運び込みましたよ。




DSCN8973.jpg  DSCN8974.jpg
穴の両サイドに上げていた土を堆肥の上に被せておきます。
冬のこの寒い時期は土作りが大事ですね。




DSCN8839.jpg  DSCN8838.jpg
上の畑のほうれん草ですが、寒さに負けず大きくなって来ています。




DSCN8933.jpg  DSCN8935.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/01/28 ] 未分類 | TB(-) | CM(2)

雪が舞う!





今回の寒波は長いですね。

最高気温が5度以下が4日も続いています。最低気温は氷点下で

厳しい寒さです。午前中は雪が舞いましたよ。(´・_・`)


DSCN8953.jpg  DSCN8960.jpg
朝の畑は雪がちらつき積もりかけましたよ。京都では1年に一度は雪が積もります。
今期はまだ一度も積もっていません。そろそろ積もる日が来そうですね。



DSCN8962.jpg  DSCN8939.jpg
人間だけでなく、鳥も置物もみんなが寒そうですね。




DSCN8956.jpg  DSCN8958.jpg
イチゴの畝にも雪が舞い寒そうですね。





DSCN8960.jpg  DSCN8913.jpg
空豆も寒そうにしていますね。でも寒さに負けず頑張っています。




DSCN8937.jpg  DSCN8948.jpg




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/01/27 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

寒波が続く





今日の日中は雪がチラチラ舞っていましたよ。

寒い・寒い日が毎日毎日続いていますしていね。畑仕事をしていると

震え上がりましたよ。竹藪の方が

まだ暖かかったですね。(°_°)


DSCN8912.jpg  DSCN8913.jpg  DSCN8914.jpg
昨日やり残した空豆の支柱を立てて仕上げましたよ。




DSCN8918.jpg  DSCN8916.jpg  DSCN8915.jpg
あまりにも寒いので、竹藪に行き隣との境界線にネットをはりなおしました。



DSCN8919.jpg  DSCN8920.jpg
イノシシや鹿が隣からタケノコを食べに入ってこられない様に柵とネットを張っています。




DSCN8927.jpg  DSCN8921.jpg
これでイノシシや鹿の被害は今年も出ないでしょうね。 どーだーマイッタカー



DSCN8844.jpg  DSCN8845.jpg
えんどう豆は寒さに負けずに頑張っています。今の所、ヒヨドリの被害は出ていません。




DSCN8822.jpg  DSCN8819.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/01/26 ] 未分類 | TB(-) | CM(2)

最強の寒波





数年に一度の最強寒波が日本列島を

スッポリと覆い被さって、明後日ぐらいまで居座りそうですね。

京都地方も雪は降りませんが、気温は上がりません。

今日の最高気温は2度位ですよ。(´・_・`)



DSCN8893.jpg  DSCN8890.jpg
テレビによると東京都心の公園の噴水にツララが出来たの事ですね。





DSCN8907.jpg  DSCN8905.jpg DSCN8909.jpg
空豆の支柱を立てましたよ。杭に支柱を結束バンドで止めました。




DSCN8908.jpg  DSCN8904.jpg
空豆を昨年はV字工法で作ったら非常に実が大きくなり数量も多く取れましたよ。
今年は工夫をして簡単なV字で作ります。




DSCN8902.jpg  DSCN8901.jpg
11月に種蒔きをしたほうれん草がやっと食べられそうになって来ましたよ。
今、ほうれん草は少し安くなって来たかな。




DSCN8831.jpg  DSCN8823.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/01/25 ] 未分類 | TB(-) | CM(1)

寒いですね。!





今日の京都地方は今季一番の寒い1日となりました。

太陽が顔を出しているのですが、最高気温は2度前後で外の仕事では寒くて

振るい上がりましたね。(*`へ´*)


DSCN8882.jpg  DSCN8879.jpg  DSCN8881.jpg
最低気温は-2度で、空豆はあまりにも寒いので茎が倒れかけていましたよ。
寒さによる被害が出ないと良いのですが?



DSCN8836.jpg  DSCN8835.jpg
畑の入り口に昨年に直接植えているている葉牡丹は寒さに強いですね。





DSCN8877.jpg  DSCN8878.jpg
下の畑の白菜ですが、なかなか巻いて来ませんね。 今年は無理かもねー



DSCN8867.jpg  DSCN8868.jpg  DSCN8870.jpg
今年の日向夏(夏みかん)は実が大きいですね。

この寒さでは、今晩は雪が積るかもしれませんね。



DSCN8888.jpg  DSCN8830.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/01/24 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

冬型の気圧配置






昨夜は関西では雨で、関東地方では

雪となり、交通機関にかなりの混乱が出て帰宅できない人も出たみたいですね。

冬型はまだまだ続きそうですよ。(*`へ´*)


DSCN8863.jpg  DSCN8864.jpg
今日は太陽が顔を出しているのですが、冬型の気圧配置で気温は上がりません。 




DSCN8852.jpg  DSCN8841.jpg  DSCN8840.jpg
春菊もそろそろ終わりに近づいていますね。 もう少しで置いて・・・・




DSCN8848.jpg  DSCN8849.jpg
最後に植えた九条ネギですが、食べられる大きさまで育ってきましたね。




DSCN8850.jpg  DSCN8851.jpg
大根も1畝だけ残っていますが、長さが短い品種みたいです。




DSCN8861.jpg  DSCN8862.jpg
今日の昼は久しぶりにハンバーガーとコーヒーで済ませました。



DSCN8832.jpg  DSCN8816.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/01/23 ] 未分類 | TB(-) | CM(2)

南岸低気圧





今日は南岸低気圧が日本列島の南側を

西から東に進む為、近畿地方は昼ぐらいから雨か雪が降るとの事です。

昼からは雨で夕方からは雪になりそうですね。(´・_・`)


18012209[1]  201801221250-00[1]
低気圧の進む位置により、雨か雪になりそうですよ。
テレビによると関東地方では雪が積もっていますね。




DSCN8811.jpg  DSCN8809.jpg
空豆が大きくなって来ていますので支柱を立てる準備をしましたよ。




DSCN8804.jpg  DSCN8805.jpg  DSCN8803.jpg
支柱を立てる杭を打ち込みました。支柱は後日建てま~す。




DSCN8806.jpg  DSCN8807.jpg
支柱は以前に使用していた、長さ1.8m用を運び入れましたよ。




DSCN8812.jpg  DSCN8813.jpg
気候の影響か、今年は玉葱の根付きが悪く育ちも悪いですね。
皆さんの所では良く育っていますか?




DSCN8635.jpg  DSCN8695.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/01/22 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

里芋の種芋





今日の朝は冷え込みましたが、

日中は大寒とは思えないぐらい良い 天気となりましたね。

明後日から寒くなるそうですよ。(´・_・`)


DSCN8686.jpg  DSCN8687.jpg  DSCN8688.jpg
今日は天気が良いので里芋(種芋)を日に当てて良く乾かしました。




DSCN8789.jpg  DSCN8790.jpg
倉庫で4月まで保管しておいて4月の中旬以後に植え付けます。




DSCN8756.jpg  DSCN8757.jpg  DSCN8758.jpg
えんどう豆は今年はヒヨドリの被害も無く順調に育っています。




DSCN8697.jpg  DSCN8713.jpg  DSCN8741.jpg
広島で全国都道府県対抗男子駅伝が開催され、中学生から社会人が
全力で走り良く頑張りましたね。




DSCN8791.jpg  DSCN8794.jpg  DSCN8797.jpg
優勝は埼玉県・2位は長野県・3位は千葉県でしたね。皆さん頑張りましたね。




DSCN8692.jpg  DSCN8693.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/01/21 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)