fc2ブログ








キャベツの収穫





今日は暖かい1日となりました。

今までの寒さが何処へ行ったかなと思うぐらい良い天気となりました。

畑仕事に熱が入りましたね。(*^_^*)


DSCN9345.jpg  DSCN9346.jpg
夜明け前の歩行訓練も暖かくて楽でしたね。朝、すれ違う時の
挨拶も何時もより大きく感じました。





DSCN9450.jpg  DSCN9451.jpg  DSCN9452.jpg
今季のキャベツは種蒔きが遅れて、10月に入ってから巻いたので大きくなりませんでした。
天候も関係しているのかな?




DSCN9453.jpg  DSCN9455.jpg
品種はタキイ種苗さんの「初秋」で柔らかくてとっても美味しいとの事ですよ。
なかなか思った通りに育ってくれませんね




DSCN9427.jpg  DSCN9428.jpg  DSCN9392.jpg
えんどう豆は今の所、霜にも負けずに順調に育っています。





DSCN9446.jpg  DSCN9447.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/02/15 ] 未分類 | TB(-) | CM(5)

寒さ一段落






今日は西からの高気圧が張り出して

昨日までの寒気を押し上げ、寒さは一段落してきました。朝は冷え込みましたが

日中は暖かくなりましたね。o(^▽^)o



DSCN9205.jpg  DSCN9301.jpg  DSCN9415.jpg
ビニールシートでトンネル栽培をしていたほうれん草を寒さに当てる為に
ビニールトンネルを取り外したのですが、ヒヨドリ達に襲われたので
又、直ぐに寒冷紗をかけましたよ。




DSCN9214.jpg  DSCN9431.jpg  DSCN9432.jpg
えんどう豆の畝に張っているマルチシートに追肥用の穴(穴あけ器)を開けましたよ。 
追肥は後日改めてやります。





DSCN9438.jpg  DSCN9439.jpg
じゃがいもの種芋(北あかり・メークイン)と切り口に付ける灰を仕入ました。
植え付けはもう少し暖かくなってからしますよ。





DSCN9340.jpg  DSCN9414.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/02/14 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

寒い1日





今日は本当に寒い1日でしたね。

西高東低の冬型の気圧配置で太陽は顔を出しているのですが、

真冬並みの寒さでした。朝に畑に行きましたが、寒さに

シビレて早々に引き上げました。(´・_・`)


DSCN9370.jpg  DSCN9371.jpg
京都では晴れたり曇ったりの天気でしたが、北日本や北陸地方の日本海側では
先週に続き大雪になっていますね。

被害が出ないと良いのですが?




DSCN9373.jpg  DSCN9374.jpg
今は上の畑では何も植わってはいません。これからじゃがいもやトウモロコシを植えますよ。




DSCN9403.jpg  DSCN9400.jpg  DSCN9385.jpg
今年も餌を求めてお客さんが来てくれましたよ。 昨年と同じ子かな?



DSCN9381.jpg  DSCN9396.jpg  DSCN9380.jpg
下の畑に3畝ほど植えている白菜ですが、半分ぐらい巻いて来ましたよ。




DSCN9347.jpg  DSCN9340.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/02/12 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

通路の草取り





今日は低気圧が日本列島の南側を

西 東に進む為に、朝からポツポツと雨が降ったり止んだりの天気となりました。

午後からは本格的な 雨となりましたよ。(´・_・`)


18021009[1]  201802101300-00[1]
低気圧の通過後に又、寒気が入り込み日本海側は大雪になりそうです。 いやですね-




DSCN9328.jpg  DSCN9326.jpg  DSCN9327.jpg
雨の少ない間に上の畑の通路に草が大きくなって来たので、草取りをしましたよ。




DSCN9329.jpg  DSCN9332.jpg  DSCN9331.jpg
みかんの根元を少しだけ耕して堆肥を入れてやりましたよ。




DSCN9205.jpg  DSCN9300.jpg  DSCN9301.jpg
上の畑のほうれん草のビニールシートのトンネルを取りのどきましたよ。




DSCN9080.jpg  DSCN9079.jpg
九条ネギは残り少なくなって来ましたね。 来期はもう少し多めに植えようかな?




DSCN9325.jpg  DSCN9318.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/02/10 ] 未分類 | TB(-) | CM(2)

畝作り





京都では寒さは少しましになりましたね。

昨日もちょっと言いましたが、北陸や北日本の日本海側では大雪となり

被害も多く出ていて大変ですね。早く寒気が

抜けるといいですね。(*`へ´*)


DSCN9245.jpg  DSCN9246.jpg
夜明け前の京都の空です。今日は天気が良くなりそうですね。





DSCN9236.jpg  DSCN9282.jpg
昨日耕した畑に少しだけ畝を人力で作りましたよ。




DSCN9206.jpg  DSCN9205.jpg
上の畑のほうれん草ですが、ビニールのトンネルをそろそろ取り除きます。
寒さに一度当てると、甘さが増すそうですので。 




DSCN9212.jpg  DSCN9213.jpg  DSCN9214.jpg
えんどう豆は今の所ヒヨドリ達の被害も無く順調に育っていますよ。





DSCN9286.jpg  DSCN9285.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/02/08 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

寒い日





毎日・毎日、寒い日が続きますね。

北日本の日本海側では大雪で国道が通れなくなり立ち往生して

被害も出て大変ですね。(´・_・`)


DSCN9243.jpg  DSCN9242.jpg
大雪の福井県では国道で1200台が立ち往生して自衛隊が救助活動しているが
通行の目途が立たない様ですね。これ以上被害が出ないと良いですがね。!




DSCN9181.jpg  DSCN9227.jpg  DSCN9222.jpg
寒い中、春の準備で上の畑を耕耘機で耕しましたよ。




DSCN9229.jpg  DSCN9236.jpg  DSCN9237.jpg
寒さで耕耘機のエンジンがなかなかかからなかったのですが再度挑戦したら
上手く行き、無事に耕す事が出来ました。




DSCN9210.jpg  DSCN9211.jpg
下の畑のほうれん草ですが、葉が少し焼けて来ています。 早めに収穫しようかな?



DSCN9209.jpg  DSCN9208.jpg  DSCN9207.jpg
そら豆は今の所順調に育っていますよ。




DSCN9188.jpg  DSCN9196.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/02/07 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

立春寒波





今日は寒い・寒い1日でしたね。

畑にいたら身体の芯から冷えて来ましたね。今週がピークで

来週からは少しずつ暖かくなりそうですね。(*`へ´*)


DSCN9174.jpg  DSCN9175.jpg
天気は良いのですが寒気の影響か気温が低く、立春寒波の到来ですね。




DSCN9180.jpg  DSCN9181.jpg
上の畑のに植えていた、京水菜と春菊の畝を片付けて
石灰と堆肥を入れておきました。




DSCN9076.jpg  DSCN9077.jpg
細ネギも成長が止まっているので、そろそろ片付け様かなと思っています。





DSCN9186.jpg  DSCN9183.jpg  DSCN9187.jpg
今日の昼はちょっと出かけてチャンポンの大盛りをいただいて、コーヒーも飲んできたよー




DSCN9173.jpg  DSCN9170.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/02/05 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

節分






晴れたり曇ったりの天気でしたが、

気温は高く暖かい節分となりました。今日は太閤秀吉で有名な醍醐寺の

豆まきに行って来ましたよ。(*^_^*)


DSCN9100.jpg  DSCN9103.jpg  DSCN9105.jpg
醍醐寺は桜や紅葉も綺麗で、五大力で有名なお寺です。醍醐寺節分会に行きましたよ。



DSCN9107.jpg  DSCN9108.jpg  DSCN9115.jpg
多くのお坊さん達がほら貝を吹きながら清瀧宮拝殿に入場して
祈願法要を行ってましたよ。



DSCN9123.jpg  DSCN9119.jpg
護摩焚きをしてお経を上げて、厄除祈願・合格祈願・就職祈願等の
祈願願趣の法要をお願いしています。





DSCN9157.jpg  DSCN9161.jpg  DSCN9162.jpg
今年の厄男や年女による豆まきで、多くの人で大変でしたよ。





DSCN9099.jpg  DSCN9134.jpg
年齢分の豆を食べないと・・・・  恵方巻を食べましたか?





★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/02/03 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

南岸低気圧東へ





今日は南岸低気圧が東へ去り、

西からの高気圧に覆われて良い 天気となりました。気温も上がり

過ごしやすい1日となりました。(*^_^*)


DSCN9063.jpg  DSCN9064.jpg
昨日は「みぞれ」や雨で寒い1日1でしたが、最高気温は4度ぐらいは高いですね。



DSCN9081.jpg  DSCN9082.jpg
キャベツはこれ以上大きくならないみたいですね。 そろそろ収穫しようかな




DSCN9079.jpg  DSCN9080.jpg
遅植えの九条ネギもなかなか大きくなって来ませんね。 




DSCN9088.jpg  DSCN9090.jpg  DSCN9091.jpg
夏みかん(日向夏)は良くなってきましたね。




DSCN9058.jpg  DSCN9062.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/02/02 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

「みぞれ」が舞う





今日は朝から南岸低気圧の影響で午前中は

京都地方では雪ではなく「みぞれ」になりましたよ。気温がもう少し低ければ

雪になっていましたね。助かりました。o(^▽^)o


DSCN9047.jpg  DSCN9046.jpg
裏手の日野山は雪になっていましたね。 平地は「みぞれ」となりました。




DSCN7145.jpg  DSCN7144.jpg
先週の大寒波で畑の水道の蛇口が凍り付いて割れてしまいました。 
布地で保護していたのですがね。寒さが想定外でした。




DSCN9048.jpg  DSCN9050.jpg
みぞれや雨で畑仕事が出来ないのでホームセンターに水道蛇口等を買いに行きました。
少し暖かくなってから取り替えま~す。



DSCN9028.jpg  DSCN9029.jpg  DSCN9027.jpg
そら豆は今年もV字工法で育てます。日当たりの良い工法ですね。




DSCN8929.jpg  DSCN8936.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/02/01 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)