fc2ブログ








真夏日





暑いですね!

梅雨だと言うのに、毎日・毎日30度以上の

日が続いています。今年の夏はどうなる事やら野菜に影響を

及ぼさなければ良いのですがね。(*`へ´*)


DSCN4398.jpg  DSCN4400.jpg  DSCN4397.jpg
トマトが少しだけ収穫出来ましたよ。  結構甘いですよ!




DSCN4402.jpg  DSCN4401.jpg  DSCN4403.jpg
夏野菜等を臨時に販売しましたよ。 何時もトマトを買い占めて行くオジサンがいますよ。



DSCN4360.jpg  DSCN4359.jpg
茄子の葉っぱの様子がおかしいですね! 天候のせいかな?



DSCN4374.jpg  DSCN4375.jpg
三度豆の蔓が出かけて来ています。  支柱を立てないといけませんね。



DSCN4073.jpg  DSCN4076.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
スポンサーサイト



[ 2018/06/30 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

苺の苗





雨が朝から降ったり止んだりの

1日となりました。気温は30度前後ですが、この時期独特の

「ジメ・ジメ」とした過ごしにくい1日でしたね。(°_°)


DSCN4358.jpg  DSCN4356.jpg  DSCN4357.jpg
苺の子が沢山出て来ていますよ。  1番子は捨てて2番子と3番子を来年用の苗にします。





DSCN4174.jpg  DSCN4173.jpg
マクワウリの苗を貰って植えていたのですが・・・・  黄色いマクワと違うようですね。




DSCN4351.jpg  DSCN4350.jpg  DSCN4345.jpg
小玉スイカですが、そこそこ大きく育って来ています。  そろそろ収穫出来そうですね。



DSCN4342.jpg  DSCN4343.jpg
5月の中頃に植え付けたさつま芋(安納芋・紅はるか)は良くなって来ましたね。


個人的な事ですが、特定疾患の継続申請の書類一式を郵送して15日立ってから

一番大事な医師の診断書(個人票)が入っていないので、もい一度送ってくださいとの事。

私は確実に封筒に入れて送ったのですが、役所は入って無かったと言い切るのです。

大喧嘩のすえ、もう一度揃えて提出する事にしましたよ。

嫌ですねー!


DSCN4075.jpg  DSCN4078.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/06/29 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

トウモロコシの片付け





今日は 曇時々晴れの天気で

最高気温は30度ぐらいですが、湿度が高く蒸し暑い1日となりました。

畑仕事をしていると汗が噴き出て来ましたよ。(´・_・`)


DSCN4317.jpg  DSCN4326.jpg
トウモロコシを植えていた畝を綺麗に片付けました。 今年も甘いと評判が良かったよ。




DSCN4325.jpg  DSCN4321.jpg  DSCN4324.jpg
幹を鎌で切り倒してし、マルチシートをめくり綺麗なシートは再使用します。



DSCN4329.jpg  DSCN4331.jpg
根っこの着いた株はスコップで掘り起こして、乾かします。 枯れたら畑に埋めま~す。



DSCN4291.jpg  DSCN4292.jpg
落花生の発芽率は60%ぐらいで悪いですね。    昨年はもっと良かったよ。


腕の痛みはまだ完治していません。無理は出来ませ~ん。



DSCN4195.jpg  DSCN4193.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/06/28 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

梅雨期の真夏日





梅雨の時期ですが、30度以上の 真夏日が

2日も続いて大変です。熱中症にかからない様にこまめに水分補給を

していますよ。右手の肘を痛めて草取りも出来ません。

何とかブログの更新は出来ました。o(^▽^)o



DSCN4262.jpg  DSCN4256.jpg  DSCN4257.jpg
小玉スイカは大きい実を50個ぐらい付いて来ていますよ。  もう直ぐに収穫出来そうですね。




DSCN4278.jpg DSCN4279.jpg
茄子は沢山の花や実を付けて来ています。




DSCN4287.jpg  DSCN4289.jpg
三度豆の種を蒔いて1週間ぐらいですが、こんなに大きく育って来ています。




DSCN4294.jpg  DSCN4295.jpg
無花果の木に、今年も多くの実を付けていますよ。 7月の終わりごろには・・・・



DSCN4284.jpg  DSCN4308.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/06/26 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

さつま芋(安納芋・紅天使)挿し苗




梅雨前線の北上に伴い朝から

ポツポツと雨が落ちて来ましたよ。大阪北部地震の余震は収まりましたが、

右腕の肘の痛みはなかなか収まりません。

パソコンのマウスの操作も左手で長く行う事が出来ず

左手で操作していますが上手く出来ませ~ん。(´・_・`)


DSCN4197.jpg  DSCN4198.jpg
故郷(福岡県)の兄からさつま芋(安納芋・紅天使)の苗が届きました。




DSCN4241.jpg  DSCN4245.jpg  DSCN4243.jpg
先日、耕した畝にマルチシートを張って、早速植え付けましたよ。

1回目に植えた分と合わせて全部で10畝ほど

植え付けています。上手く全部育ってくれるかな?




DSCN4228.jpg  DSCN4234.jpg  DSCN4240.jpg
トマトですが、やっとヒヨドリに勝って収穫する事が出来ましたよ。 防鳥ネットが成功



DSCN4206.jpg  DSCN4207.jpg
キュウリは今が最盛期を迎えています。   毎日毎日収穫出来ていま~す。





DSCN4072.jpg  DSCN3864.jpg
今日の・・・・



右肘の痛みが治まるまで、ブログ更新が出来ないかも・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/06/23 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

ヒヨドリとの戦い




昨日からの雨は上がりましたが、

今日は曇時々晴れの天気で非常に蒸し暑い1日となりましたね。

毎朝、腕の筋肉運動を行っているのですが、終了後に

右肘に激しい痛みが発生して腕を上げる事も出来ません。

チョットやりすぎたかな?(´・_・`)


DSCN4168.jpg  DSCN4179.jpg  DSCN4167.jpg
先日、トマトの周囲と天井に防鳥ネットを張りましたが、ちょこっとしたすき間から

ヒヨドリが入ってトマトを食べています。今日は、すき間を全部

小さなネットで覆いましたよ。


どうだ! 入っても出られないぞ。





DSCN4155.jpg  DSCN4156.jpg  DSCN4157.jpg
最後に植えていたトウモロコシですが、完熟して来たので試食をしたよ。

甘味とジュウシーがあり、すぐに販売を開始しました。




DSCN4173.jpg  DSCN4175.jpg  DSCN4174.jpg
マクワウリも多くの花を付けて来ています。


夕方まで腕の痛みが続く様であれば、近くの整形外科に行ってこようかな?



DSCN4192.jpg  DSCN4195.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/06/21 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

余震が続く



梅雨前線の影響で夜中から降り始めた雨は

朝方にかけて激しく降り続きました。昼前には一旦上がりましたが

夕方には又、降りそうですね。

18日の大阪北部地震の余震が今も続いていますよ。縦揺れが

1日に2~3回ぐらい 「ドーン・ドーン」 と来ています。

「怖いですね」・「怖いですね」・・・・ (°_°)



DSCN4117.jpg  DSCN4118.jpg
黒豆(大豆)は6月に入ってから種を蒔いたぼですが、
こんなに大きく育って来ています。



DSCN4119.jpg  DSCN4120.jpg
モロヘイヤも少しだけ植えていますよ。



DSCN4114.jpg  DSCN4115.jpg  DSCN4116.jpg
3回目に種蒔きをした100本ほどのトウモロコシですが、
そろそろ収穫出来そうですね。 
  週末には販売出来るかな・・・・




DSCN4129.jpg  DSCN4130.jpg
さつま芋(安納芋・紅はるか)も良くなって来ていますね。 もう2畝ほど植えたいですね




DSCN4076.jpg  DSCN4078.jpg
今日の・・・・



★━━★よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/06/20 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

地震だ!





朝、8:00ぐらいに畑で種蒔きをしていたら

グラグラグラと大きく揺れて、大阪府北部を震源とす震度6弱の地震が

ありました。京都では震度5で、駐車場に止めていた車から

盗難防止用かな?ピーピーピーと音を出ていましたよ。

余震を心配しています。(*゚Q゚*)



DSCN4021.jpg  DSCN4023.jpg
昨日、耕した畝にマルチシートを張りサニーレタス・ほうれん草の種蒔きをしたよ。



DSCN4027.jpg  DSCN4028.jpg  DSCN4034.jpg
長茄子は少し実を付けて来ています。  今年は幹の成長が悪いですね。



DSCN4058.jpg  DSCN4053.jpg  DSCN4056.jpg
トマトの周囲と上を防虫ネットで囲んでいるのですが、赤くなって来たトマトが
食べられていました。
  ショックを受けています。




DSCN4059.jpg  DSCN4064.jpg  DSCN4061.jpg
小玉スイカは今の所、順調に育っています。




DSCN4072.jpg  DSCN4001.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/06/18 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

新しい畝





今日も晴れて暑い1日となりました。

昼からは台風6号の影響か、少し風が出て来ましたね。

予報では明日は雨となりそうです。(´・_・`)


DSCN1198.jpg  DSCN1199.jpg  DSCN1200.jpg
石灰と堆肥を入れていた畝を耕耘機で耕しました。  暑かったですねー




DSCN1206.jpg  DSCN4017.jpg  DSCN4014.jpg
耕耘機で新しい畝を作り、畝幅の調整を人力で行いましたよ。



DSCN3991.jpg  DSCN3990.jpg
里芋(大野芋)こんなに大きく育って来ていますよ。  そろそろ1回目の土寄せを・・・・




DSCN3950.jpg  DSCN3952.jpg
つるなしインゲンはそろそろ終わりかな? 豆類は収穫時期が短いですね。




DSCN3859.jpg  DSCN3858.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/06/17 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

梅雨期の晴れ間





今日は朝から 良く晴れて気持ちの良い

1日となりました。日照不足の野菜達にはこの良い天気は最高の

贈り物となりましたね。(*^_^*)



DSCN4004.jpg  DSCN4002.jpg
茄子はここに来て急に良くなってきましたね。  追肥が良かったのかな?





DSCN4005.jpg  DSCN4007.jpg  DSCN4009.jpg
トウモロコシの1回目の予約販売はほぼ完了しました。 2回目の販売は来週後半かな?





DSCN3968.jpg  DSCN3969.jpg  DSCN3970.jpg
今年はオクラの出来が悪いですね。   気候が関係しているのかな?




DSCN3973.jpg  DSCN3974.jpg
ちょっと遅れて種蒔きをした九条ネギですが、定植後良くなって来ましたね。




DSCN3997.jpg  DSCN3998.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
[ 2018/06/16 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)