fc2ブログ








畑の準備





今日も暑いですね。台風12号が去って

少し涼しくなるかと思ったのですが、なりません。夏ですね!

京都では最高気温が37度ぐらいまで上がりそうですよ。

この暑さは当分の間、続きそうですね。

我慢・我慢・・・・(。-_-。)



DSCN5426.jpg  DSCN5427.jpg
空いている畝に石灰を入れて耕運機で耕して冬野菜を植える準備をしました。




DSCN5443.jpg  DSCN5446.jpg  DSCN5451.jpg
小型の耕運機で女性(通りがかりの人)の方でも簡単に使えますよ。  結構深く耕せま~す。




DSCN5452.jpg  DSCN5454.jpg
後日、畝を作りマルチシートを張ります。  お盆過ぎから冬野菜の種まきをしていきます。




DSCN5431.jpg  DSCN5432.jpg
トマトもそろそろ終わりに近づいています。  周りに張っていた防鳥ネットは先日、取りましたよ。




DSCN5440.jpg  DSCN5441.jpg  DSCN5442.jpg
サニーレタスはそろそろ食べごろかな?




DSCN5398.jpg  DSCN5408.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
スポンサーサイト



[ 2018/07/31 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

台風の影響





今回の台風12号は昨夜の遅くに三重県に上陸して

大阪府を通り西へ岡山・広島から九州に抜ける異例のコースを通っていますね。

京都では風が強くて大変でしたよ。(*`へ´*)



1812-00[1]  18072909[1]
高潮や風による被害は出ていますが、雨による被害は少ないので助かりましたね。





DSCN5350.jpg  DSCN5349.jpg  DSCN5351.jpg
茄子の茎が強風で2~3ヶ所ほど倒れていました。  すぐに起こして紐で括り付けたよ。



DSCN5376.jpg  DSCN5374.jpg  DSCN5373.jpg
里芋の葉っぱだけが飛ばされています。  少しだけの量で助かりました。



DSCN5347.jpg  DSCN5346.jpg
万願寺とうがらしは枝を全部紐で支柱に括り付けいたので助かりました。




DSCN5123.jpg  DSCN5125.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/07/29 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

台風12号





台風12号が今晩から明日にかけて、

東海地方から近畿地方を直撃して中国地方を通過して九州に進む予報が出ています。

これ以上、被害が無い様に願っています。(´・_・`)



18072806[1]  1812-00[1]
台風12号は大型で雨風が激しくて注意が必要との事ですよ。




DSCN5315.jpg  DSCN5319.jpg  DSCN5318.jpg
万願寺とうがらしの枝が風で倒れ無い様に麻紐で括り支柱に固定しました。




DSCN5322.jpg  DSCN5323.jpg  DSCN5320.jpg
オクラも倒れ無い様に固定しておきました。   これで大丈夫でしょう・・・・



DSCN5327.jpg  DSCN5330.jpg
茄子も風で倒れ無い様に麻紐で吊って固定しておきました。




DSCN5311.jpg  DSCN5312.jpg
今日も臨時に少しだけ野菜の販売をしましたよ。  すぐに売り切れましたよ。




DSCN5126.jpg  DSCN5128.jpg
今日の・・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/07/28 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

夕焼け





今年はどうなっているの? 世界各地で猛暑による

被害が出て、米国・ギリシャでは山火事になり、カナダや韓国では熱中症で

多くの死者が出ています。北半球では記録的な熱波が猛威を奮っているようですね。

京都でも35度以上の猛暑日が連続で12日間も続いていますよ。

何とかなりませんか! (*`へ´*)



DSCN5269.jpg  DSCN5270.jpg  DSCN5271.jpg
昨日の夕方の西空で~す。  夕焼け空が真っ赤かトンビがくるりと輪をかいた・・・・




DSCN5290.jpg  DSCN5292.jpg  DSCN5291.jpg
スイカの片付け(草取り)もあと少しになりましたよ。   あと1日で完了ですね! 





DSCN5306.jpg  DSCN5304.jpg
この暑い時に、初めて三度豆を作ってみました。  花は付いたが、実が付くかな?




DSCN5282.jpg  DSCN5280.jpg
サニーレタスも猛暑に耐えていますね。  三分の一は消えて無くなりました。




DSCN5276.jpg  DSCN4832.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/07/26 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

野菜の販売





暑いですね。 昨日の京都は最高気温が37.7度で

11日連続猛暑日となりました。今日も朝から気温はグングン上がっています。

恐らく猛暑日更新となることでしょう。

年寄りには応えますね。(*`へ´*)


DSCN5051.jpg  DSCN5056.jpg  DSCN5053.jpg
毎週水曜日に野菜の販売、今日は茄子・オクラ・トマト等を販売しました。




DSCN5252.jpg  DSCN5251.jpg
無花果が実って来ましたよ。これからどんどん収穫出来そうですね。




DSCN5255.jpg  DSCN5256.jpg  DSCN5257.jpg
ミニトマトも良く実っています。皮が柔らかい品種を植えたのに少し硬いですね。




DSCN5264.jpg  DSCN5267.jpg  DSCN5265.jpg
長茄子はまだまだ収穫出来そうですね。 今年はよく取れています。




DSCN5247.jpg  DSCN5245.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/07/25 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

猛暑が続く




猛暑が続いていま~す。埼玉県熊谷市で

昨日の最高気温が41.1度で国内最高記録を5年ぶりに更新した。

京都では38.7度で10日連続の猛暑日となりました。

多くの人が熱中症で緊急搬送されています。

十分に水分補給をしましょうね。(*`へ´*)



DSCN5191.jpg  DSCN5189.jpg
朝の涼しい間にスイカの畝の片付け(草取)を少しだけ行いました。  チョットだけよ!




DSCN5196.jpg  DSCN5193.jpg  DSCN5192.jpg
スイカの下に敷いていた藁を片付けて、里芋の畝に敷きつめましたよ。




DSCN5244.jpg  DSCN5235.jpg  DSCN5236.jpg
落花生はこの暑さで急に良くなって来ています。  暑さに強いのですね。




DSCN5239.jpg  DSCN5241.jpg
さつま芋(安納芋・紅はるか)も暑さで葉っぱが黄色く焼けて来ています。




DSCN4834.jpg  DSCN4933.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/07/24 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

スイカの片付け




梅雨明け後の10日間ですが、京都市では

最高気温が37度以上が1回・38度超えが9回で10日間連続で猛暑日と

なっています。こんなに高い気温が続くのは記憶にないですね。

夜も熱帯夜が続き寝不足と水分不足で、熱中症にかかりやすく

なるので十分に注意して下さいね。(°_°)



DSCN5151.jpg  DSCN5150.jpg  DSCN5149.jpg
スイカを作っていた畝の片付けをしているのですが、

暑い日が続いているのでなかなか進みません。

焦らずにゆっくりと片付けま~す。
  熱中症に注意して・・・・




DSCN5162.jpg  DSCN5161.jpg
無花果の実も大きくなって来ていますよ。  木の節々に実を付けています。




DSCN5166.jpg  DSCN5165.jpg
今年初めて、この手のメロンを作りましたが、虫や病気で収穫が少しだけです。   難しいですね。




DSCN5181.jpg  DSCN5182.jpg
唐辛子を2本だけ作りましたが今年は上手く収穫出来そうですね。  昨年はダメでした。




DSCN5144.jpg  DSCN5145.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/07/23 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

記録更新中





京都市の昨日の 最高気温は全国で2番目の

38.6度まで上がり、連続7日間38度超えの記録を更新中です。

外の仕事をしている人はくれぐれも熱中症に気を付けて下さいね。

小まめに水や塩分の補強をしましょう。 (°_°)



DSCN5137.jpg  DSCN5136.jpg  DSCN5138.jpg
スイカを作っていた畝の草を取りをましたよ。敷き藁シートの目から草が伸びています。。

草を引き抜く時に敷き藁シートを痛め無い様に慎重に行う。
  来年また使いま~す。




DSCN5134.jpg  DSCN5140.jpg  DSCN5141.jpg
暑い日が続いているので、1日に1畝仕上げるのが精一杯です。  全部仕上げるのに1週間かな?




DSCN5112.jpg  DSCN5114.jpg
オクラは次から次へと花を付けて来ていますよ。   いつまで取れるかな?




DSCN5106.jpg  DSCN5107.jpg
黒豆は大きくなって来ていますよ。花はまだ咲いてきていません。




DSCN4930.jpg  DSCN5125.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/07/21 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

京都 39.8度




日本各地で気温が上昇して、

京都では最高気温が39.8度を記録し観測史上最高タイと

なりました。38度を超えたのは6日連続ですよ。熱中症で多くの方が

搬送されて、死者も出ています。のどが渇いてなくても小まめに

水分補給をして、休憩も十分に取りましょうね。(°_°)



DSCN5103.jpg  DSCN5104.jpg  DSCN5120.jpg
トマトが多めに収穫できたので臨時に販売しましたよ。  茄子・オクラ等も販売



DSCN5093.jpg  DSCN5097.jpg  DSCN5095.jpg
暑くなる前に下の畑の通路の草取りをしました。  取っても取っても次から次へと生えて来ます。




DSCN5118.jpg  DSCN5116.jpg
三度豆ですが初めてこの時期に作っています。 この暑い時に実を付けてくれるかな




DSCN5100.jpg  DSCN5101.jpg
里芋の畝間に朝から水(井戸水)をはっています。 水遣りでは追つきませ~ん。




DSCN5122.jpg  DSCN5127.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/07/20 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

最高気温39.1度





昨日の京都は最高気温が39.1度まで上がり、

38度超えが5日連続となりました。今日も朝から気温が上がり、予報では

39度との事で~す。何とかなりませんかね。o(`ω´ )o



DSCN4702.jpg  DSCN5057.jpg  DSCN5064.jpg
里芋(大野芋)の株元に堆肥を運び入れるたよ。  暑いので朝早くに決行




DSCN5063.jpg  DSCN5062.jpg
2回目の土寄せの代わりになるかな?  ちょっと少ない様な気がしますね。



DSCN5065.jpg  DSCN5066.jpg
モロヘイヤを少しだけ作ってみましたが、余り人気が無いですね。   残念!




DSCN5081.jpg  DSCN5079.jpg
キュウリが終わって来ましたね。今年もよく取れましたよ。




DSCN4953.jpg  DSCN4943.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかった、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/07/19 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)