fc2ブログ








8月も終わりだよ!





早いもんで、8月も今日で終わりですね!

今年の夏は暑かったですねー。暑さに弱い私にとっては大変厳しい季節でした。

まだまだ残暑が厳しいと思いますので、皆さんも身体に気を付けて

秋が来るのを待ちましょう。(。-_-。)



DSCN6356.jpg  DSCN6355.jpg  DSCN6357.jpg
先日種蒔きをした大根ですが、昨年の残りの種を蒔いた所は発芽は悪いですね。





DSCN6345.jpg  DSCN6346.jpg
1回目にポット蒔きをした白菜がこんなに大きく育っています。  ろそろ畑に・・・・





DSCN6376.jpg  DSCN6375.jpg  DSCN6379.jpg
九条ネギをお盆過ぎに「1回目」植付けた畝分は順調に来ていますよ。




DSCN6351.jpg  DSCN6349.jpg  DSCN6350.jpg
畑の北側に植えているみかんは今年も多く実を付けて来ていますよ。





DSCN6331.jpg  DSCN6332.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
スポンサーサイト



[ 2018/08/31 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

秋じゃがいもの植付け





今日から 涼しくなるとの事でしたが、

蒸し暑さは昨日と変わりません。今日も最高気温は35度近くまで

上がりそうですね。早く秋よ来い!(°_°)




DSCN6294.jpg  DSCN6295.jpg  DSCN6296.jpg
昨年と同じ日に秋じゃがいもを植付けましたよ。  1年ぐらいアット言う間ですね。




DSCN6313.jpg  DSCN6323.jpg
畝の真ん中を掘り30cmピッチに種芋を置いて上からの土を被せました。





DSCN6302.jpg  DSCN6304.jpg  DSCN6305.jpg
ポットに植えていたイチゴの苗を畑に1畝ほど定植しましたよー  春には美味しいくたべられま~す。





DSCN6301.jpg  DSCN6300.jpg  DSCN6299.jpg
さつま芋(安納芋・紅はるか)良くなって来ているでしょー  京都でも安納芋が出来る・・・・






DSCN6266.jpg  DSCN6267.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/08/30 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

大根の発芽





昨夜の0:00過ぎに 雷がなり、

30分ぐらい豪雨となりました。その影響か今日は非常に蒸し暑い1日と

なりました。予報では明日から少しだけ涼しくなるとの事ですよ。

今年も良く耐えましたね。(°_°)




DSCN6278.jpg  DSCN6277.jpg  DSCN6280.jpg
先日、種蒔きをした大根が発芽して来たので防虫ネットを張りました。





DSCN6285.jpg  DSCN6287.jpg  DSCN6286.jpg
ワケギのタネ球根をいただいたので、早速1畝ほど植付けました。





DSCN6290.jpg  DSCN6291.jpg  DSCN6293.jpg
秋茄子用に切り込んだ株ですが少しずつ取れる様になって来ましたよ。






DSCN6283.jpg  DSCN6282.jpg
2回目にポット蒔きした白菜やブロッコリーがもう発芽して来ましたよ。





DSCN6274.jpg  DSCN6271.jpg
今日の・・・・・





★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/08/29 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

苗の置き場





ここ何日か猛暑日が続いていましたが、

今日で途切れそうですね。午前中は 晴れて暑かったのですが、

昼からは雲が出て一雨きそうですね。野菜の為にも

一雨来てくれないかな。(`o´)



DSCN6005.jpg  DSCN6004.jpg  DSCN6002.jpg
ポットに白菜・レタス等の苗置き場が一杯になって来ています。





DSCN6229.jpg  DSCN6228.jpg  DSCN6227.jpg
苗置き場を急きょ、もう一ヶ所臨時に作りました。  50%の寒冷紗をかけて日当たりの調整中





DSCN6264.jpg  DSCN6262.jpg
直蒔きしている白菜が発芽していたので防虫ネットをかけましたよ。






DSCN6249.jpg  DSCN6248.jpg  DSCN6259.jpg
聖護院大根を1畝ほど蒔きましたよ。  一週間遅れでもう1畝蒔きま~す。






DSCN6214.jpg  DSCN6244.jpg
今日の・・・・・





★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/08/28 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

大根の種蒔き





8月も終わりに近づいているのに

昨日の 最高気温は35.2度で、今日の最高気温の予報は

35度との事です。この時期の気温としては異常ですね。

何時になったら・・・・(*`へ´*)



DSCN6187.jpg  DSCN6189.jpg  DSCN6192.jpg
タキイ種苗の青首大根を2畝ほどまきましたよ。  2回目は1週間後に1畝蒔きます。





DSCN6196.jpg  DSCN6198.jpg
金時人参も正月用に少しだけ撒いています。   巻き終わった後に不織布で養生





DSCN6194.jpg  DSCN6195.jpg
中途半端な種が沢山残っています。古い種は発芽が悪くなりますね。  






DSCN6199.jpg  DSCN6200.jpg  DSCN6201.jpg
秋茄子用に切り込んだ株は良くなって花が付いて来ていま~す。





DSCN6215.jpg  DSCN6208.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/08/26 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

ブロッコリーの種蒔き





今日は 蒸し暑い1日で大変でした。台風の影響かな?

最高気温も35度近くまで上がり、ちょっと動くと額に汗が湧き出て来ました。

秋はまだまだ遠いですね。。゚(゚´Д`゚)゚。




DSCN6142.jpg  DSCN6144.jpg  DSCN6143.jpg
ブロッコリーの種をポット蒔きしましたよー(1ポットに3粒)  本葉が3~4枚出たら畑に定植します。




DSCN6145.jpg  DSCN6147.jpg  DSCN6148.jpg
先日、掃除をしておいた九条ネギの苗を1畝ほど植付けたよー  




DSCN6152.jpg  DSCN6153.jpg
左側が今日植え付けた1畝で、右側が1週間前に植えた苗で~す。   差が出ています。





DSCN6168.jpg  DSCN6170.jpg  DSCN6169.jpg
無花果は今回の台風に痛めつけられています。  立ち直れるかな?





DSCN6151.jpg  DSCN5736.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/08/25 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

台風20号の被害





台風20号は昨日の夕方に徳島県に上陸して

西日本を縦断して、今日の朝方に日本海に抜けて行きました。各地でかなりの

被害が出ている様ですね。当農園では雨による被害はなかったのですが、

強風による被害が出ています。(*`へ´*)



DSCN6106.jpg  DSCN6108.jpg
トウモロコシのミニハウスが強風で飛ばされていました。  杭で縛り付けていたが残念!





DSCN6132.jpg  DSCN6133.jpg  DSCN6140.jpg
里芋(大野芋)の葉っぱが強風でかなりやられています。  前回からやっと回復して来たのに






DSCN6105.jpg  DSCN6110.jpg  DSCN6112.jpg
茄子の枝がかなり風で倒れていたので手直しをしてあげました。






DSCN6113.jpg  DSCN6115.jpg
大豆(黒豆)は何とか持ちこたえていましたよ。  花も付いて来ていま~す。






DSCN5733.jpg  DSCN5735.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/08/24 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

台風20号





今日は 台風20号の影響で

蒸し暑く雨が降ったり止んだりの1日となりました。

今夜から明日の午前中にかけて雨風が強くなりそうです。

早目の準備が必要ですね。(´・_・`)



1820-00[1]  18082309[1]
20号は今夜に四国に上陸して、北上し日本海に抜けそうですね。  どうなる事やら!





DSCN6003.jpg  DSCN6104.jpg  DSCN6101.jpg
19日に種蒔きをした白菜ですが早くも芽が出そろいましたよ。






DSCN6076.jpg  DSCN6099.jpg  DSCN6077.jpg
オクラは次から次へと花を付けて来ていますよ。   まだまだ行けそうですね?





DSCN6083.jpg  DSCN6081.jpg
万願寺とうがらしは大きくなってくれません。   気候の影響か今年はダメでした。






DSCN6091.jpg  DSCN6084.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/08/23 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

台風20号





台風の影響で今日は最高気温が37度近くまで

上がり暑い1日となりました。台風19号は九州の西側を

北上して朝鮮半島へ抜けますが、20号は西日本を

直撃しそうです。心配ですねー(*`へ´*)




201808221250-00[1] 1820-00[1]
中心線を通れば近畿地方はかなりの影響を受けそうですね。  23日の夜~24日の昼にかけて





DSCN6047.jpg  DSCN6054.jpg  DSCN6060.jpg
半月前位に里芋の子や孫の茎を綺麗に切ったが、もう新芽が出て来ています。



DSCN6056.jpg  DSCN6064.jpg  DSCN6058.jpg
今回もハサミで綺麗に切り込見ましたよ。  収穫までにもう1回ぐらい・・・・





DSCN6068.jpg  DSCN6069.jpg
2個目の冬瓜が収穫出来来ましたよ。  今年はカボチャ類の出来が悪いね。




DSCN5736.jpg  DSCN5737.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/08/22 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

台風情報






今年は台風が次から次と発生して例年より

かなり多いですね。今月だけで8個も発生して異常気象が続いています。

野菜にも影響が出そうですね。(´・_・`)



1819-00[1]  1820-00[1]
19号は九州の西側を北上、20号は23日~24日にかけ本州を直撃!





DSCN6035.jpg  DSCN6038.jpg
自宅から見た昨日の夕焼け空で~す。   綺麗で、すぐにシャッターを・・・・





DSCN6052.jpg  DSCN6053.jpg
今日の収穫は無花果と茄子だけです。    寂しくなりましたー





DSCN6041.jpg  DSCN6042.jpg  DSCN6043.jpg
夏の三度豆は花は咲くけど実は付かずですね。   残念!




DSCN6051.jpg  DSCN6050.jpg
さつま芋(安納芋・紅はるか)は何とか持ち直して来ていますよ。




DSCN6039.jpg  DSCN6030.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/08/21 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)