fc2ブログ








金時人参の発芽





今日は朝から秋雨前線と台風24号の影響で

雨の1日となりました。明日の夕方には台風24号が近畿地方に

上陸しそうです。台風養生は昨日の内に済ませておきましたよ。

出来るだけ被害が少なくて済むように!(`o´)



DSCN7396.jpg  DSCN7395.jpg
雨の合間を見て畑に行きました所、休憩所が水浸しに・・・・  一番低い所で水捌けが悪いの?



DSCN7402.jpg  DSCN7401.jpg  DSCN7398.jpg
1回目に種蒔きをした金時人参はほとんど発芽して来ませんでしたので、
2回目は種に手を触れずにスプーンを使い蒔いた所、全部発芽
して来ています。 不思議ですね― 





DSCN7408.jpg  DSCN7407.jpg
一回目に蒔いた白菜は順調に巻きかけて来ていますよ。



DSCN7422.jpg  DSCN7423.jpg  DSCN7424.jpg
里芋は前回の台風で🍁がボロボロにされて、やっと回復しかけた所に
又、台風24号嫌になりますね。





DSCN7391.jpg  DSCN7390.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッ ♡ ★━━★
スポンサーサイト



[ 2018/09/29 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

台風24号




今日は朝から良く 晴れた天気で

気温も上がり、秋晴れの1日となりました。台風が本当に

来るのか疑いたくなる様な天気でした。o(^▽^)o



1824-00[1]  18092809[1]
台風21号の被害が出てまた、今度の日曜日に24号が日本列島を縦断しそうです。





DSCN7359.jpg  DSCN7360.jpg  DSCN7361.jpg
強風で防虫ネットが飛ばない様にネットの周りに土を入れましたよ。




DSCN7371.jpg  DSCN7372.jpg
防虫ネットの守られてスクスクと育って来ています。




DSCN7379.jpg  DSCN7380.jpg  DSCN7378.jpg
下の畑に植えていたニンニクが10日ほどで芽を出しています。  





DSCN6342.jpg  DSCN6332.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッ ♡ ★━━★
[ 2018/09/28 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

台風の準備




昨夜からの雨は今日の朝に上がったので

畑に行き前回の台風21号の被害を参考にして台風24号に

備えての準備に取り掛かりました。(°_°)


1824-00[1]  18092509[1]
台風24号は予報では21号とよく似たコースを通り日本列島を縦断しそうですね。




DSCN7253.jpg  DSCN7328.jpg  DSCN7327.jpg
台風で倒れ無い様に無花果の幹を切り込みました。  前回の台風では倒れかけました。




DSCN7332.jpg  DSCN7331.jpg  DSCN7333.jpg
前回は風でマルチシートが飛ばされたので、今回は両側を土で埋めてしまいました。




DSCN7344.jpg  DSCN7348.jpg
防虫ネットは2畝分だけ土で止めています。残りは明日中はします。



DSCN7299.jpg  DSCN7139.jpg
今日の・・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッ ♡ ★━━★
[ 2018/09/27 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

白菜の種蒔き





今日の朝は 少し冷え込ましたが

午前中は太陽も顔を出して汗もかきました。台風24号の今後の

動きが気になりますね。(*`へ´*)



DSCN7315.jpg  DSCN7314.jpg  DSCN7316.jpg
白菜(晩生)を1畝ほど直撒き(4回目)しました。収穫は3か月ほど先の予定です。





DSCN7318.jpg  DSCN7319.jpg  DSCN7323.jpg
二回目に種蒔きをした大根が大きくなって来ましたので間引きをしましたよ。




DSCN7285.jpg  DSCN7286.jpg
京水菜を定植して半月ぐらいになりヤット根付いて来ましたよ。  定植が早すぎたかな?





DSCN7281.jpg  DSCN7280.jpg  DSCN7282.jpg
菊菜の種をすじ蒔きをして、半月ぐらいでこんなに育っていま~す。




DSCN7311.jpg  DSCN7309.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッ ♡ ★━━★
[ 2018/09/26 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

台風24号





今日も午前中は雨で家の中で過ごしました。

台風24号が北上しています。ひょっとすると週末から来週にかけて

日本列島に影響かあるかもしれませんね。(*`へ´*)



1824-00[1]  18092509[1]
前回の23号では大変痛い目に遭いましたので注意をしておかないとね。




DSCN7270.jpg  DSCN7271.jpg
左側が玉葱で右側が赤玉葱の苗です。10月末には畑に定植します。
今年までは苗を購入していました。




DSCN7293.jpg  DSCN7295.jpg  DSCN7297.jpg
秋じゃがいもは発芽してからなかなか大きくならないですね。  日照不足が関係なか。




DSCN7287.jpg  DSCN7288.jpg
落花生はそろそろ収穫時期を迎えそうですね。





DSCN7300.jpg  DSCN7307.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッ ♡  ★━━★
[ 2018/09/25 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

さつま芋の試験堀





今日は 晴れたり曇ったりの1日で気温も30度

近くまで上がりました。予報では明日から又、雨が降るとの事です。

9月はなかなか天気の日が続きませんね。(;_;)



DSCN7262.jpg  DSCN7261.jpg  DSCN7228.jpg
さつま芋(安納芋)株元が大きくなって来たので試し掘りを1株してみました。




DSCN7230.jpg  DSCN7229.jpg
1株におおきいのが4個と小さいのが3個ほど取れたよー。 収穫は10月10日位にかな?





DSCN7232.jpg  DSCN7233.jpg
一番目に蒔いた白菜はネットの中でこんなに大きく育っています。




DSCN7247.jpg  DSCN7248.jpg  DSCN7246.jpg
温州みかんが少し黄色くなって来ていますよ。季節は一歩一歩秋に・・・・ 






DSCN7212.jpg  DSCN7209.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッ ♡ ★━━★
[ 2018/09/24 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

カブの間引き





降り続いた 雨はやっと今日の9:00ぐらいに

上がりました。1週間ぐらい天気の日が続いてくれると野菜達も

元気を取り戻してくれるのですがね。(*`へ´*)



DSCN7172.jpg  DSCN7174.jpg  DSCN7170.jpg
小カブが大きくなって来ましたので、1ヶ所1本に間引きをしました。




DSCN7178.jpg  DSCN7177.jpg   DSCN7179.jpg
先日、定植をしたレタスですがやっと根付いて来ましたよ。  何か元気が無いですね。




DSCN7191.jpg  DSCN7190.jpg  DSCN7198.jpg
2回目に蒔いた白菜ですが葉っぱが食べられてありません。  殺虫剤(オルトラン)を撒きました。






DSCN7185.jpg  DSCN7186.jpg
3回目に種蒔きをした白菜ですがもう芽を出してきていますよ。





DSCN7169.jpg  DSCN7060.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/09/22 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

雨降りばかり




昨日からの 雨は、今日の午前中で

一旦上がりましたが夕方からは又、雨が降るとの事ですよ。9月に入り

天気の日が少なくて日照不足が心配です。(;_;)


DSCN7152.jpg  DSCN7153.jpg  DSCN7154.jpg
3回目に1畝ほど種蒔きをした大根が発芽して来ていますよ。




DSCN7164.jpg  DSCN7165.jpg
落花生は雨の影響で実が大きく育っていません。  この後の天気が大事です。




DSCN7161.jpg  DSCN7162.jpg  DSCN7163.jpg
里芋(大野芋)は台風で葉がちぎれていましたが、新しい葉が出て来ています。





DSCN7156.jpg  DSCN7157.jpg
春菊の種を下の畑の空いている所に蒔いていたら芽を出して来ていますよ。


雨が止んできたので大根に防虫ネットを張りに行ってきま~す。


DSCN7065.jpg  DSCN7071.jpg
今日の・・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/09/21 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

秋じゃがいもの発芽





二日間 天気が続いたもですが、

今日は朝から 雨が降ったり止んだりで、今月は天気の日が続きません。

野菜に影響を及ば差ないと良いのですが?(;_;)



DSCN7134.jpg  DSCN7133.jpg  DSCN7135.jpg
秋じゃがいもを2畝ほど植えているのですが、やっと芽を出して来ましたよ。





DSCN7104.jpg  DSCN7106.jpg  DSCN7109.jpg
左側が最初蒔いた大根で真中二回目・右側が三回目に蒔いた大根です。  7日~10日遅れです。





DSCN7126.jpg  DSCN7125.jpg
ワケギは天気に関係なく順調に育っています。  球根は貰い物です。



DSCN7119.jpg  DSCN7122.jpg
さつま芋の芋掘り大会を、今年はいつ頃にするか日にちを決めないと・・・・




DSCN7074.jpg  DSCN7057.jpg
今日の・・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/09/20 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

金時人参の蒔き直し





今日の朝方は少し冷え込みましたが、

日中はよく晴れて最高気温も30度近くまで上がりカラリとした

暑さでした。良い天気は今日までで明日からは又、下り坂で

明日の昼からは雨となりそうですね。(´・_・`)



DSCN7056.jpg  DSCN7054.jpg  DSCN7063.jpg
昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言って季節は夏から秋に少しずつ・・・・  夏の暑さは異常でした。




DSCN7082.jpg  DSCN7084.jpg  DSCN7088.jpg
金時人参の芽が出てこないから、蒔き直しをしましたよ。  人参の発芽はなかなか難しい





DSCN7039.jpg  DSCN7040.jpg
種から蒔いて育てた九条ネギですが、大きくなって来ていますよ。




DSCN7010.jpg  DSCN7011.jpg  DSCN7012.jpg
万願寺とうがらしもそろそろ終わりですね。   後日片付けま~す。



DSCN7069.jpg  DSCN7081.jpg
今日の・・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/09/19 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)