fc2ブログ








野菜の販売





秋晴れの良い天気を期待していたのですが

なかなか太陽が顔を出してくれません。寒気の影響で気温も上がらず

肌寒い1日となりました。(´・_・`)




DSCN8526.jpg  DSCN8523.jpg  DSCN8524.jpg
今期、初めて野菜の販売を8:30はら始めました。

数量が少なく一時間ほどで売り切れましたよ。




これからも野菜の販売を毎週水曜日8:30から行います。

今期は台風や気候の影響で数量が少なく、売り切れ次第終了とします。




電子カメラが壊れた為に野菜の写真がありません。

今からカメラを買いに行って来ます。






DSCN8519.jpg  DSCN8522.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
スポンサーサイト



[ 2018/10/31 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

空豆のポット蒔き





今日は 秋晴れの良い天気となり

畑仕事をしていても気持の良い1日でした。明日からは朝の

冷え込みがきつくなりそうですよ。(*`へ´*)



DSCN8516.jpg  DSCN8475.jpg  DSCN8477.jpg
空豆の種を一晩水に晒しておきポットに蒔きました。   本葉が4~5枚になったら定植




DSCN8485.jpg  DSCN8487.jpg
この秋、2回目に種蒔きをしたほうれん草の芽が出そろって来ました。




DSCN8500.jpg  DSCN8501.jpg  DSCN8499.jpg
1回目に種蒔きをしたほうれん草はこんなに大きく育っています。  そろそろ食べられそうです。



DSCN8478.jpg  DSCN8481.jpg
1回目に蒔いた白菜は明日から販売します。   



DSCN8452.jpg  DSCN8514.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/10/30 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

玉葱の定植





天気予報では晴れの予報でしたが

予報が外れて、朝から雲が多く気温も低く秋が深まっています。

日差したら薄っすらと汗もかきましたよ。(*`へ´*)


DSCN8406.jpg  DSCN8408.jpg
夜明け前の東の空は澄みきった空でしたが日中は雲が出たり・・・・



DSCN8221.jpg  DSCN8461.jpg  DSCN8469.jpg
玉葱の苗が大きくなって来たので畑に定植しましたよ。   赤玉葱の苗は後日に




DSCN8460.jpg  DSCN8465.jpg  DSCN8467.jpg
今日は約800本ほど植付けました。   出来るだけ浅く植えています。 




DSCN8468.jpg  DSCN8462.jpg  DSCN8474.jpg
水曜日の販売用に里芋(大野芋)を4株ほど掘りました。  子芋は大きいが孫芋はまだ小さいね。




DSCN8457.jpg  DSCN8458.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/10/29 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

文化祭




今日は 秋晴れの良い天気となりました。

地域の婦人会による文化祭が近くの小学校で開催されて

多くの人々で賑わっていましたよ。(*^_^*)


DSCN8426.jpg  DSCN8428.jpg  DSCN8451.jpg
小学校の校舎の間にテントを張っていろいろな催しやお店も出ていました。



DSCN8448.jpg  DSCN8438.jpg  DSCN8440.jpg
フリーマーケットや焼きそば・フランクフルト等の販売も行われていました。




DSCN8447.jpg  DSCN8430.jpg
体育館内ではバンドによる生演奏も行われていました。




DSCN8345.jpg  DSCN8415.jpg  DSCN8411.jpg
金時人参を2~3本に1回目の間引きをしました。    最後は一本に間引きします。




DSCN8403.jpg  DSCN8405.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/10/28 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

京水菜のその後




天気予報通り昨夜からの雨は朝には

上がりましたが、なかなか太陽が顔を出してくれません。 曇ったり晴れたりの

スッキリとしない1日でした。(;_;)


DSCN8318.jpg  DSCN8380.jpg  DSCN8379.jpg
昨日に定植した京水菜ですが、昨夜の雨で何とか根付きそうですね。




DSCN8356.jpg  DSCN8357.jpg  DSCN8359.jpg
先日に種を蒔いたほうれん草が芽を出して来ています。  ビニールでトンネル仕立てです。



DSCN8349.jpg  DSCN8348.jpg
九条ネギですが、尿素の効果が少しずつ出て来ています。  よしよしヾ(・ω・`)




DSCN8385.jpg  DSCN8386.jpg  DSCN8384.jpg
下の畑に蒔いている丸ダイコンが大きくなって来ていますよ。



DSCN8363.jpg  DSCN8231.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ 
[ 2018/10/27 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

京水菜の定植





朝は冷え込みましたが、午前中は 秋晴れの

良い天気となりました。昼からは下り坂となり、夜中には雨となりそうです。

一週間ぐらい天気が続いて欲しいですね。(;_;)




DSCN8312.jpg  DSCN8310.jpg  DSCN8318.jpg
京水菜(丸葉)を畑に1畝ほど定植しました。  天気が良すぎて根付きが悪いかも?




DSCN8319.jpg  DSCN8321.jpg
チョット大きくなっています。もう少し早目に植え替えを・・・・     





DSCN8308.jpg  DSCN8309.jpg
来週の販売用にさつま芋(安納芋・紅はるか)を掘り起こして置きました。





DSCN8296.jpg  DSCN8295.jpg  DSCN8294.jpg
1回目に種蒔きをしたほうれん草がだんだん大きくなって来ています。




DSCN8303.jpg  DSCN8261.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/10/26 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

人参の種蒔き





昨夜からの 雨は、今日の朝方には上がりました。

日中は 太陽も顔お出して良い天気となりました。気温も23度近くまで上がり

「暑くなく無く・寒くなく」暮すには最高の季節ですね。o(^▽^)o



DSCN8266.jpg  DSCN8272.jpg  DSCN8273.jpg
人参の種蒔きをしましたが、芽の出が悪いので再度撒きました。  今回は上手く出て・・・・




DSCN8276.jpg  DSCN8277.jpg  DSCN8275.jpg
1回目に種蒔きをした白菜ですが、今年は巻きが悪いですね。  野菜作りはなかなか難しいですね




DSCN8269.jpg  DSCN8270.jpg
九条ネギの色が落ちて来たので尿素を追肥しましたよ。  10日後に2回目を予定しています。



DSCN8289.jpg  DSCN8291.jpg  DSCN8290.jpg
レタスも巻いて来ましたよ。  来週ぐらいから野菜の販売を予定しています。




DSCN8261.jpg  DSCN8228.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/10/24 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

晩生の白菜定植





天気予報では、今日の雨の確率は

午前中は30%・午後は50%で予報通り午前中は何とか持ちこたえましたが、

午後からはパラパラと来ましたよ。(`o´)




DSCN8233.jpg  DSCN8234.jpg  DSCN8236.jpg
ポット蒔きをしていた晩生の白菜を畑に1畝ほど定植をしました。  



DSCN8237.jpg  DSCN8238.jpg
雨の降る前に定植すると根付きが少しでも良いかな・・・・  2月に収穫出来そうですね。




DSCN8240.jpg  DSCN8241.jpg  DSCN8243.jpg
春菊も1畝ほど定植しましたよー   定植が遅れて、チョット大きくなっていましたね。




DSCN8251.jpg  DSCN8249.jpg  DSCN8252.jpg
今年は大根の出来が悪いですね。皆さんの所はどうですか?   台風の影響で・・・・



DSCN8232.jpg  DSCN8227.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/10/23 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

大根の消毒





今日の朝は、今シーズン一番の冷え込み

となりましたが、日中は曇一つ無い秋晴れの良い天気となりました。秋晴れは

今日までで明日からは又、下り坂となりそうですね。(´・_・`)



DSCN8206.jpg  DSCN8207.jpg
夜明け前の東の空は澄み切っていましたよ。  良い天気となりそうです。




DSCN8209.jpg  DSCN8210.jpg  DSCN8215.jpg
大根にアブラムシが付いて来ていましたので殺虫剤(スミチオン)で消毒をしました。




DSCN8204.jpg  DSCN8203.jpg  DSCN8202.jpg
小カブは順調に育っています。そろそろ収穫してもよさそうですね。





DSCN8220.jpg  DSCN8221.jpg
玉葱(白・赤)の苗が大きくなって来たので来週ぐらいには畑に定植を・・・・




DSCN8194.jpg  DSCN8193.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/10/22 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

大根の間引き





昨日は秋晴れの良い1日でした。

今日は曇りのち晴れの予報でしたが、午前中は小雨が降ったり止んだり

でした。昼からは太陽が顔を出して来ましたよ。(°_°)


DSCN8182.jpg  DSCN8184.jpg  DSCN8186.jpg
下の畑に植えている丸ダイコンを1本に間引きましたよ。  間引き菜はジャコと炒めま~す。



DSCN8161.jpg  DSCN8187.jpg  DSCN8190.jpg
さつま芋の後を耕運機で耕して、新しく作った畝にマルチシートを張りました。



DSCN8169.jpg  DSCN8170.jpg
九条ネギの種まきをしました。来年の苗にするには2回ほど植え替えます。





DSCN8119.jpg  DSCN8120.jpg
今年の里芋(大野芋)の出来は・・・・ 1株ほど掘って見ようかな? 



DSCN8172.jpg  DSCN8174.jpg
今日の・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/10/20 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)