fc2ブログ

2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07







無花果の刈り込み





朝は少し 冷え込みましたが、

日中は 晴れて、最高気温は19度近くまで上がり畑仕事をしていると

薄っすらと汗をかきましたよ。o(^▽^)o



DSCN6722.jpg  DSCN6698.jpg  DSCN6697.jpg
無花果の刈り込みと根切りをして、片付けをしましたよ。
スッキリとしました~ 来年も多く実を付けてね!



DSCN6736.jpg  DSCN6737.jpg  DSCN6739.jpg
明日は野菜の販売日(毎週水曜日)なので、里芋とさつま芋を綺麗に
水洗いして準備をしました。

 柚木も少しだけ用意しましたよ。


DSCN6705.jpg  DSCN6706.jpg
小カブは明日の販売に間に合いました。朝に収穫して販売します。




DSCN6708.jpg  DSCN6709.jpg
ダイコンはちょっと小さいかな?




DSCN6715.jpg  DSCN6714.jpg  DSCN6716.jpg
白菜も明日販売するか、しないか迷っています。




DSCN6680.jpg  DSCN6678.jpg
今日の・・・・




★━━★ よろしかったら、帰りに(拍手)をポチット ♥ ★━━★
スポンサーサイト



[ 2017/11/28 ] 未分類 | TB(-) | CM(4)

無花果

教えてください
 >無花果の刈り込みと根切りをして・・・・・・・
  根切りって何のためにするんですか
  またやり方は?
 よろしくお願いいたします。
[ 2017/11/28 21:21 ] [ 編集 ]

siyouさん おはようございます。

コメントありがとうございます。
無花果の根切りですが、古い根を切って新しい根を出させて栄養や水分を吸収出来る手助けをするのですよ。
やり方はスコップで根元から1mぐらいの円を書き30cmピッチで25cm角で20から30cmの深さの
穴を開けて同じ土で梅戻しておきます。
是非一度試してみて下さい。
私は毎年たっていますと。毎年甘い良い無花果が取れていますよ。
[ 2017/11/29 04:08 ] [ 編集 ]

sumio521さん

おはようございます
丁寧な解説をして頂きありがとうございます
さっそくやってみます
私の種類は、白イチジクとバナーネです
今でもすごく甘いですが
教えていただいた方法だと、さらい美味しくなり
ほっぺがずっこけそうですね!v-8
[ 2017/11/29 08:35 ] [ 編集 ]

siyouさん 

こんにちは。
何か役に立てばと思っています。
頑張って、美味しい無花果を作ってください。
[ 2017/11/29 15:44 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する