fc2ブログ

2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01







野菜の販売




今日は秋晴れの良い 天気となりました。

野菜の販売を毎週水曜日に行うと決めているのですが

一週間前の天気予報では今日(水曜日)は雨の予報が出ていましたので

野菜の販売を翌日にと考えていましたが、予定通り

販売する事が出来ました。o(^▽^)o



DSCN0253.jpg  DSCN0251.jpg  DSCN0257.jpg
8:30から販売を始めて9:30には完売となりました。  次の販売は来週水曜日で~す。 
 


DSCN0254.jpg  DSCN0256.jpg  DSCN0255.jpg
大根・白菜・カブ・レタス・九条ネギ・水菜等を全品100円で販売をしていま~す。




DSCN0261.jpg  DSCN0259.jpg
春菊も大きくなって来たので今日は少しだけ販売をしましたよー





DSCN0287.jpg  DSCN0289.jpg  DSCN0288.jpg
来週ぐらいにはほうれん草も販売できるかな。?  大きくな~れ・大きくな~れ!



DSCN8454.jpg  DSCN8456.jpg
今日の・・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/11/07 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

里芋の親芋作り




夜中から降り始めた雨は朝方には上がり、

今日の日中は 晴れたり曇ったりの天気で気温は高く

動くと汗を掻きましたよ。(°_°)



DSCN0210.jpg  DSCN0217.jpg
里芋ですが、今年の親芋残しておいて来年の種芋にします。  大きい子芋も孫芋が出来ます。



DSCN0215.jpg  DSCN0211.jpg  DSCN0216.jpg
親芋を整形してよく乾燥させ、籾殻の中で来年の植付けまで保管。  乾燥に注意して




DSCN0234.jpg  DSCN0235.jpg  DSCN0233.jpg
後植えの大根が大きくなって来ています。先に植えた大根を追い越しそうです。




DSCN0220.jpg  DSCN0221.jpg  DSCN0218.jpg
金時人参が間引きを待っています。1ヶ所1本にしてあげます。


明日は8:30から野菜の販売を予定しています。待っていま~す。



DSCN0009.jpg  DSCN0134.jpg
今日の・・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/11/06 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

温州みかんの収穫





今日は 気温も上がり過ごし安い

1日となりました。明日からは曇りや雨の降る日が続きそうですね。

今週は天気は悪いが気温は高かそうですよ。o(^▽^)o



DSCN0112.jpg  DSCN0111.jpg  DSCN0206.jpg
温州みかんの収穫をしましたよー。  台風に痛めつけられていたが持ち直して・・・・




DSCN0207.jpg  DSCN0209.jpg
今年も甘味は最高となっていましたよ。追肥に骨粉を与えた成果が出ています。





DSCN0203.jpg  DSCN0205.jpg  DSCN0204.jpg
落花生の残りの1畝を掘り起こして収穫しましたよー 




DSCN0196.jpg  DSCN0192.jpg  DSCN0193.jpg
2月取りの白菜が虫にやられていたので殺虫剤(オルトラン)を撒いておきました。



DSCN0172.jpg  DSCN0173.jpg
今日の・・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/11/05 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

落花生の乾燥





午前中は 曇り空で一時的に雨も

落ちて来ましたが、昼からは太陽が顔を出して来ましたよ。

気温はちょっとだけ上がっていま~す。 (*^_^*)



DSCN0170.jpg  DSCN0169.jpg  DSCN0171.jpg
先日に1畝ほど掘り上げた落花生を自然乾燥しています。水曜日に販売しますよー。




DSCN0157.jpg  DSCN0156.jpg
落花生ですが、下の畑にもう1畝植えています。明日でも収穫しようかな?




DSCN0138.jpg  DSCN0139.jpg  DSCN0137.jpg
金時人参は2回目の間引きを・・・・  2~3本を1本仕立てにしま~す。




DSCN0143.jpg  DSCN0145.jpg  DSCN0144.jpg
九条ネギですが台風や虫に痛めつけられていたが尿素のお陰で
元気を取り戻して来ていますよ。





DSCN0006.jpg  DSCN0007.jpg
今日の・・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/11/04 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

えんどう豆のポット蒔き





今日は秋晴れの良い 天気となりました。

「暑くも無く・寒くも無く」行楽には最高の1日となりましたね。来週は天気が

あまり良くないが、気温は高そうですよ。(*`へ´*)



DSCN0102.jpg  DSCN0103.jpg  DSCN0101.jpg
えんどう豆とスナップエンドウの種をポットに蒔きました。  ポットで育生して畑に定植します。



DSCN0105.jpg  DSCN0106.jpg  DSCN0129.jpg
1ポットに種を3~4個ほど蒔きました。一週間もすれば芽を出して来ますよ。




DSCN0121.jpg  DSCN0122.jpg
10日前ぐらいに発泡スチロールの箱に種蒔きをした、九条ネギの芽が出て来たよー。




DSCN0111.jpg  DSCN0110.jpg  DSCN0112.jpg
温州みかんが甘くなって来ています。そろそろ食べごろに・・・・





DSCN0134.jpg  DSCN0132.jpg
今日の・・・・・



★━━★ よろしかったら、帰りに拍手ポチッと ♡ ★━━★
[ 2018/11/03 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)